• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ソフトウェア無線ネットワークに関する研究

Research Project

Project/Area Number 19360174
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小牧 省三  Osaka University, 大学院・工学研究科, 教授 (10243164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塚本 勝俊  大阪大学, 大学大学・工学研究科, 准教授 (10207342)
東野 武史  大阪大学, 大学大学・工学研究科, 助教 (20419469)
Keywordsエージェント / RoF / 階層化意思決定法 / 効用関数 / SLA / QoE / 遍在アンテナ / MIMO
Research Abstract

1)ヘテロジニアス電波空間構成システム:RoF遍在APによって良好に複数の電波空間を空間多重できることをシミュレーションによって確認した。また、LCXを用いたユーザ位置検出方式の誤差を実験とシミュレーションで評価し、位置検出結果を電波エージェントシステムへ引き渡す手法を提案した。
2)電波空間転送ネットワーク:RoF遍在APエントランスNWにおける光符号分割多重符号設計により無線区間における空間多重効果の改善、非再生マルチホップRoRにおける中継器での適応振幅位相制御によるパスダイバーシチ効果改善をシミュレーションにより明らかにした。更に、種々の電波空間をそのまま無線制御サーバ(RCS)までIP転送するSDRGWの実現技術として電波空間のAD/DA変換基礎実験を行うと共に、電波空間の高品質IP転送技術としてターボ符号の適用手法を新たに提案し、シミュレーションによりその改善効果を明らかにした。
3)ユーザセントリック電波空間制御エージェントシステム:電波空間制御に用いる多次元ユーザ満足度モデルとして、無線サービスの待ち時間、品質、コスト、QoEを考慮した多次元ユーザ効用関数を階層化意思決定法を用いて導出し、それらを同じサービスに同様な価値を見いだすユーザ群で構成されるいくつかのグループに分類し、そこからユーザセントリックな効用関数を導出した。これらはNWやSDRGWに実装されるSLAエージェント、メディア選択・変換エージェントがユーザセントリックSLAや無線リソースマネジメントを実行する際の規範として使用される。以上により、RoFSxネットワークとIPNWでつながれたソフトウェア無線ネットワークにおいて離れた場所の電波空間間をユーザセントリックに透明に接続する基本技術を得ることができた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 人口集中地域におけるワイヤレス・ブロードバンドの地域間格差とその是正方策2009

    • Author(s)
      塚本勝俊, 出雲伸幸, 東野武史, 小牧省三
    • Journal Title

      情報通信学会誌 Vol.27, No.7

      Pages: 1-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] VoIP Session Capacity Expansion with Packet Transmission Suppression Control in Wireless LAN'2009

    • Author(s)
      Yasufumi Morioka, Takeshi Higashino, Katsutoshi Tsukamoto, Shozo Komaki
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌B Vol.E92-B, No.4

      Pages: 1144-1152

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 無線TV電話サービスにおける映像品質の実験的評価2010

    • Author(s)
      古川智章, 溝端竜也, 東野武史, 塚本勝俊, 小牧省三
    • Organizer
      モバイルマルチメディア研究会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2010-01-21
  • [Presentation] MIMO信号を光符号分割多重するRoF遍在アンテナシステムの提案と許容干渉電力の検討2009

    • Author(s)
      西海達也, 東野武史, 塚本勝俊, 小牧省三
    • Organizer
      平成21年電気関係学会関西支部連合大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] 異種無線オーバレイネットワークにおけるユーザ位置制御エージェントの提案2009

    • Author(s)
      村中裕太, 東野武史, 塚本勝俊, 小牧省三
    • Organizer
      電気関係学会関西支部連合大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] SIPによるマルチホーミングを用いた異種無線同時利用エージェントの提案2009

    • Author(s)
      三浦剛, 東野武史, 塚本勝俊, 小牧省三
    • Organizer
      平成21年電気関係学会関西支部連合大会
    • Place of Presentation
      Osaka, Japan
    • Year and Date
      2009-11-07
  • [Presentation] Two dimensional position detection method using bi-directional leaky coaxial cable based on TDOA2009

    • Author(s)
      Ken-ichi Nishikawa, Takeshi Higashino, Katsutoshi Tsukamoto, Shozo Komaki
    • Organizer
      PIMRC2009
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2009-09-14
  • [Presentation] 異種帯域標本化DRoF信号のIP一括転送における無線信号の伝送品質評価2009

    • Author(s)
      金沢明, 胡博, 東野武史, 塚本勝俊, 小牧省三
    • Organizer
      マイクロ波フォトニクス研究会
    • Place of Presentation
      旭川
    • Year and Date
      2009-07-31
  • [Presentation] 階層化意思決定法を用いる携帯インターネット接続のサービス価値評価'2009

    • Author(s)
      貝谷昌城, 東野武史, 塚本勝俊, 小牧省三
    • Organizer
      情報通信学会
    • Place of Presentation
      桜美林大学、東京
    • Year and Date
      2009-06-27
  • [Presentation] Proposal of an RF Trasnsmission over the IP Based Network and its SNR Performance Evaluation2009

    • Author(s)
      胡博, 東野武史, 塚本勝俊, 小牧省三
    • Organizer
      APMP2009
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2009-04-24
  • [Presentation] Path Diversity Effect in Inter-Vehicle Multi-hop Radio on Radio Relay Networks2009

    • Author(s)
      Takeshi Higashino, Atsushi Katayama, Katsutoshi Tsuka moto, Shozo Komaki
    • Organizer
      GSMM2009
    • Place of Presentation
      Sendai, Japan
    • Year and Date
      2009-04-23

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi