• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

並列処理による高速経路探索に基づいた次世代光・IP連携ネットワークの研究

Research Project

Project/Area Number 19360178
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

山中 直明  Keio University, 理工学部, 教授 (80383983)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 聡  慶應義塾大学, 理工学研究科, 准教授 (10449027)
KeywordsGMPLS / 並列リコンフィギュラブルプロセッサ / DAPDNA-2 / 最短経路探索 / ダイクストラ法 / オンチップ仮想ネットワーク / トラヒックエンジニアリング / マルチレイヤ
Research Abstract

本研究では次世代光ネットワーク制御技術であるGMPLS(Generalized Multi-Protocol Label Switching)においてより高効率かつ柔軟なトラヒック制御を実現するための高速な最短経路探索手法と、それに基づく新しい光パス決定アルゴリズムの提案を目的としている。本年度では「高速最短経路オフローディングエンジンの実装」と「仮計算を用いたIPレイヤおよび光レイヤの相互影響を考慮するパス設計手法に関する研究」について、大規模ネットワーク化に向けた高速最短経路探索エンジンオフローディング手法に関する研究や、経路コスト以外にコンテンツ配置やネットワークの省電力化を考慮した光パス決定アルゴリズム手法に関して研究を行った。前者では、リコンフィギュラブルプロセッサDAPDNA2のチップ上に仮想ネットワークを構築し、パケットの動きによって現実のトラヒック変動を求めるという実験的手法を提案した。大規模なネットワークトポロジに対応するために、トポロジを分割し、リコンフィギュラブルすることで分割トポロジを切り換え、パス計算のための評価パケットを転送する手法を提案した。シミュレータおよび実機での評価を行い、計算時間を従来方式より改善できることを示した。後者に関しては、光パスやサーバ資源といったリソースの使用を抑えてアプリケーションのレプリカ配置を決定するための計算手法や、ネットワーク全体の消費電力を抑えるためにトラヒックをあるリンクに集約し、空きリンク、ノードを意図的に作り出し、そのリンク、ノードを電源オフするという光パス確立方式を提案し、トラヒック状況に合わせて電源オフ可能なリンクをできるだけ多く作る光パス計算方式を提案した。提案方式により、経路コスト以外の要素も考慮しつつリソース使用量を抑えた光パス決定ができることをシミュレーション、実験で示した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Resource Minimization Method Satisfying Delay Constraint for Replicating Large Contents2009

    • Author(s)
      Naoaki Yamanaka
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Communications Vol.E92-B, No.10

      Pages: 3102-3110

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] [Invited] Energy Efficient Network Design Tool for Green IP/Ethernet Networks2010

    • Author(s)
      Naoaki Yamanaka
    • Organizer
      ONDM 2010(14^<th> Conference on Optical Network Design and Modeling)
    • Place of Presentation
      日本、京都
    • Year and Date
      2010-02-01
  • [Presentation] Reducing Network Power Consumption Using Dynamic Link Metric Method and Power Off Links2009

    • Author(s)
      Naoaki Yamanaka
    • Organizer
      IEEE Seoul Section International Student Paper Contest 2009
    • Place of Presentation
      韓国、ソウル
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] A Novel Traffic Engineering Method using On-Chip Diorama Network on Dynamically Reconfigurable Processor DAPDNA-22009

    • Author(s)
      Naoaki Yamanaka
    • Organizer
      HPSR(High Performance Switching and Routing)2009
    • Place of Presentation
      フランス、パリ
    • Year and Date
      2009-06-23
  • [Presentation] Reducing Network Power Consumption Using Dynamic Link Metric Method and Power Off Links2009

    • Author(s)
      Naoaki Yamanaka
    • Organizer
      電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会
    • Place of Presentation
      日本、東京(機械振興会館)
    • Year and Date
      2009-06-19

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi