• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ヒューマン・インターフェースを用いた性能照査型路面評価システムの開発

Research Project

Project/Area Number 19360226
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

川村 彰  Kitami Institute of Technology, 工学部, 教授 (30149893)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 清  北見工業大学, 工学部, 准教授 (50236270)
中辻 隆  北海道大学, 工学研究科, 教授 (60123949)
亀山 修一  北海道工業大学, 工学部, 教授 (30295894)
榮坂 俊雄  北見工業大学, 工学部, 教授 (50193983)
石田 樹  (株)土木研究所, 寒地土木研究所, 総括主任研究員 (70414208)
Keywords路面評価 / ドライビングシミュレータ / ヒューマンファクタ / 運転行動 / 乗り心地 / 平坦性 / 生理指標
Research Abstract

本研究の主目的は、「ドライバの運転行動・意識に影響を及ぼす路面特性の解明」及び「ヒューマンファクタを考慮した性能照査型路面評価指標の提案」であり、今年度は、1.各種路面環境下でのドライバの運転行動解析、2.各種路面環境下でのドライバの視覚特性の解析、3.各種路面環境下でのドライバの運転意識・感受性分析を実施した。
1と2に関しては、研究初年度のため、測定車により国内外における実路面のデータ収集を行った。収集結果は、ドライビングシミュレータ(DS)の走行シナリオに組み込まれるとともに、各種路面特性を有するDS走行実験に利用されている。また、ドライバの運転時視覚感覚、動揺感覚、車の操作性に関しては、アイマークカメラとDSによる官能評価試験を実施し、現実感に関する有効性の確認を得ている。19年度はアイマークカメラに関して、室内実験が主体であったが、次年度は屋外での有効性検証を計画している。
3に関しては、ドライバ意識及び感受性の計量指標について検討し、車のモーションデータ(加速度、角速度)、生理指標(心拍数など)による路面の快適性評価に基づき,カテゴリー判断法を用いた乗り心地評価を実施した。結果により振動加速度の実効値(rms値)と乗り心地評価値、また路面の平坦性指標であるIRI(国際ラフネス指標)と乗り心地評価値の間には、強い相関が得られたが、生理情報と乗り心地評価値については、顕著な相関が見られず、試験条件の再考が次年度は必要である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Quantitative evaluation of ride comfort using driving simulator2008

    • Author(s)
      Tateki Ishida
    • Journal Title

      Proceedings of Transportation Research Board 87th Annual Meeting 87

      Pages: 1,12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生体信号による舗装路面の乗り心地評価に関する基礎的研究2007

    • Author(s)
      石田 樹
    • Journal Title

      土木学会舗装工学論文集 12

      Pages: 197,2007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Using the driving simulator to evaluate road surface roughness2007

    • Author(s)
      Tateki Ishida
    • Journal Title

      Proceedings of Fifth International Conference on Maintenance and Rehabilitation of Pavement and Technological Control(MAIREPAV5) 5

      Pages: 385,390

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Quantitative evaluation of ride comfort using driving simulator2008

    • Author(s)
      Tateki Ishida
    • Organizer
      Transportation Research Board
    • Place of Presentation
      Shoreham Hotel, Washington, D. C.
    • Year and Date
      2008-01-15

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi