• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

排水性舗装路面の健全度の音響的非破壊診断法の研究

Research Project

Project/Area Number 19360258
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

岩瀬 昭雄  Niigata University, 自然科学系, 教授 (30114391)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大嶋 拓也  新潟大学, 自然科学系, 助教 (40332647)
Keywords排水性舗装 / 粒子速度 / 吸音率 / タイヤ路面騒音 / 道路交通騒音 / 非破壊検査 / 可視化 / 騒音伝搬
Research Abstract

本研究の目的は、雨水時の運転安全性と道路交通騒音の低騒音化に役立つ多孔質の排水性舗装路面についてその音響特性の変化に着目して舗装が健全か目詰まり状態かの判定を容易に計測診断可能とすることである。その計測技術として音圧マイクロフォンと粒子速度センサの併用で計測を安定容易にする方法を適用する。本年度もこの有効性と問題点の有無を確認するため、砂地や草地、芝生面などの地表面や実際の供用排水性舗装面を対象に吸音計測実験を行った。また、一般音場で音響共鳴現象やグラスウール等代表的な吸音材料の音響反射・吸音特性の基本観測実験を行った。さらに、実際の路面上での計測を想定したコンパクトな可搬型試験装置の構成について検討した。すなわち、音源の高さと非接触移動試験のために音響センサの路面からのクリアランスについて、昨年度に整備した密粒舗装や排水性舗装の試験体による音響計測試験で確認を行った。その結果、音源高さは50cmまで近づけられ、センサは路面から2cm程度離しても密粒舗装と排水性舗装の吸音率の差異を確認できることが判明した。この検討に基づいて移動音響試験装置を試作し、まず舗装路面試験体を対象に室内移動計測実験を実施して吸音特性の把握が可能なことを確認した。ついで屋外の試験舗装路面において400mに及ぶ移動計測試験も実施し、舗装ごとの吸音特性の差異を3次元連続可視化表現により明瞭に確認できた。これと並行して、舗装の仕様と目詰まり状態による吸音特性の差異について、舗装内空隙状態の異なる丸型切抜き試験体で吸音特性を観察した。その結果、排水性舗装は骨材のみと比較して低周波側に吸音ピークが移動することや骨材結合材の種類によって系統的に吸音特性が変わることなどのことが判明し、現場での計測結果による排水性舗装の健全度評価に役立つ資料の蓄積がはかられた。以上のことから,本研究の目的は概ね達成できたと判断する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Observation of acoustic particle velocity around neck of Helmholtz resonator2008

    • Author(s)
      Teruo Iwase
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology Vol. 29

      Pages: 238-241

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 排水性舗装上の自動車走行騒音パワーレベルとその経年変化の検討2009

    • Author(s)
      植田知孝, 石川賢一, 山本稔, 長船寿一, 大蔵崇, 山本貢平, 岩瀬昭雄
    • Organizer
      日本音響学会騒音振動研究会
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2009-01-23
  • [Presentation] 排水性舗装の経年変化を考慮した回折補正量の計算方法2009

    • Author(s)
      植田知孝, 石川賢一, 山本稔, 長船寿一, 大蔵崇, 山本貢平, 岩瀬昭雄
    • Organizer
      日本音響学会騒音振動研究会
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2009-01-23
  • [Presentation] Study on measurements of acoustic properties of turf and typical surfaces and on characteristics of sound propagation above turf field2008

    • Author(s)
      Teruo IWASE, Koichi YOSHI HISA, Yasuaki OKADA
    • Organizer
      INTER-NOISE 2008
    • Place of Presentation
      上海国際会議場, 中国
    • Year and Date
      2008-10-27
  • [Presentation] A Full Finite-Volume Time-Domain Approach towards General-purpose Code Development for Sound Propagation Prediction with Unstructured Mesh2008

    • Author(s)
      Takuya Oshima, Masashi Imano
    • Organizer
      INTER-NOISE 2008
    • Place of Presentation
      上海国際会議場, 中国
    • Year and Date
      2008-10-27
  • [Presentation] 新しい排水性舗装試験体を用いた健全度音響診断法の検討-排水性舗装の種類についての検討と移動試験を想定した試験結果-2008

    • Author(s)
      小林朋幸, 石川賢一, 岩瀬昭雄
    • Organizer
      日本騒音制御工学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] 粒子測度センサーを用いた音響インピーダンス計測の最近の取り組み2008

    • Author(s)
      岩瀬昭雄
    • Organizer
      日本騒音制御工学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      2008-09-27
  • [Presentation] 排水性舗装面の音響特性の計測と騒音低減効果の評価について2008

    • Author(s)
      岩瀬昭雄
    • Organizer
      日本音響学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      九州大学大橋キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-12

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi