Research Abstract |
今年度は、昨年度の延長線上として、ブラインド制御の具体的な仕様の提示および、研究成果の情報発信を行った.具体的な内容を以下に記す. ブラインド自動制御を導入している都心部のオフィスビルにおいて,執務者へのアンケート調査およびブラインド操作履歴データの分析を行ったところ,ブラインド制御は概ね受け入れられているものの,急な直射光の侵入に対する追従や,曇天時の開放による眺望性確保などへの要望が明らかとなった. このような執務者のブラインド制御に対する要望を受けて,具体的な制御方法の検討を行った.都心ビルの屋上にて継続的に観測を行ってきた,直達日射・照度および天空日射・照度の1分値年間データに基づいて,ブラインド制御に関係する気象状態の継続性や直射照度の出現頻度特性などを明らかにした.この気象データに用いて,直射光を遮蔽しつつ,眺望性を確保するブラインド制御手法に必要な基本的な要素について,これらの追従性能への影響度についての感度解析を行った結果,制御時間間隔,観測値から閾値の判断方法,割り込み制御,直射光の検出方法,直射光の継続性,日没の判断方法,といったパラメータについての影響度を定量的に示し,通信インフラや運営方針に応じた制御設定方法の目安を明らかにした. また,ブラインド制御に加えて,ブラインドや窓の仕様によってもたらされる室内光環境・視環境への効果を,2次元色彩輝度計などを用いた室内実測によって定量的に評価を行った.適切なブラインド制御に明色ブラインドを組み合わせることによって,外界の変化を室内に適切に伝えることが可能となり,執務者に心理的な効果をもたらし得ることを示した. 最後に,熱・光を連成計算可能なシミュレーションプログラムを用いて,ブラインド制御やブラインドの仕様がオフィス空間の室内環境・エネルギー消費量に及ぼす影響を定量的に明らかにした 以上の研究成果について,日本建築学会,空気調和・衛生工学会,日本照明学会にて講演を行い,また,日本建築学会環境系論文集に査読付き論文として投稿の準備を進めている.
|