• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

京都の都市景観のデザイン原理とその評価システムに関する記号学的研究

Research Project

Project/Area Number 19360274
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

門内 輝行  Kyoto University, 工学研究科, 教授 (90114686)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋口 忠彦  広島工業大学, 環境学部, 教授 (00016669)
篠崎 道彦  芝浦工業大学, システム工学部, 教授 (60241014)
Keywords京都 / 都市景観 / デザイン原理 / 記号論 / 類似と差異 / ミクロとマクロ / シミュレーション / 評価システム
Research Abstract

本研究の目的は、20世紀の環境破壊により重大な危機に直面している歴史都市・京都の景観に焦点を結び、関係性のデザインの視点から、多様な要素を巧みに関係づけ、美しい眺めを育んできた京都の都市景観のデザイン原理を明らかにし、景観の評価システムを構築することである。そのために本年度は次の研究を実施した。
(1)関係性のデザインの定式化
都市景観のデザイン原理を関係性のデザインの視点から明らかにする際の課題を抽出した。
(2)景観という現象の多層性の解読
景観の魅力は豊かな意味を伝える媒体であるところから生じる。本研究では、記号論の視点から(1)イメージ・身体性に根ざした景観、(2)環境・人間行動を写し出す景観、(3)テクストとしての景観という景観現象の多層性に注目し、それらが歴史都市・京都においてどのような現れ方をしているかを解読した。
(3)関係性のデザインの視点からみた京都らしい景観のデザイン原理の解明
山紫水明の豊かな自然環境に恵まれ、1200年を超える様々な時代の洗練された文化を蓄積してきた京都の都市景観に組み込まれたデザイン原理を探求した。具体的には、(1)類似と差異のネットワーク、(2)ミクロとマクロの相互作用、(3)自然と人工の関係、(4)モザイク都市としての京都の景観構造の分析を進めた。
(4)3次元景観シミュレーションシステムの整備
GIS(地理情報システム)、CAD・CG等を活用した3次元景観シミュレーションシステムの開発を進めた。マクロな景観からミクロな景観まで、多元的な景観をシームレスに扱うことができるシステムを整備するとともに、京都市の地形データ、住宅地図データ、建物等の高さデータ、都市計画データを統合したベースマップを作成した。

  • Research Products

    (25 results)

All 2008 2007

All Journal Article (21 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] オブジェクト・システムを用いた記号のネットワークの記述-街並み景観における関係性のデザインの記号論的分析(その3)2008

    • Author(s)
      守山基樹, 門内輝行
    • Journal Title

      日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系) 48(印刷中)

  • [Journal Article] 京都の都心街区における空地分布の分析-京都の都市空間における自己組織化現象とその原理(その1)2007

    • Author(s)
      木村 駿, 門内輝行
    • Journal Title

      日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系) 47

      Pages: 581-584

  • [Journal Article] 京都の都心街区における自己組織化現象とシミュレーション-京都の都市空間における自己組織化現象とその原理(その2)2007

    • Author(s)
      木曽久美子, 木村 駿, 門内輝行
    • Journal Title

      日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系) 47

      Pages: 585-588

  • [Journal Article] 街並み景観の記号化-街並み景観における関係性のデザインの記号論的分析(その1)2007

    • Author(s)
      守山基樹, 門内輝行
    • Journal Title

      日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系) 47

      Pages: 669-672

  • [Journal Article] フレームシステムを用いた類似と差異のネットワークの解読-街並み景観における関係性のデザインの記号論的分析(その2)2007

    • Author(s)
      太田匠哉, 守山基樹, 門内輝行
    • Journal Title

      日本建築学会近畿支部研究報告集(計画系) 47

      Pages: 673-676

  • [Journal Article] 環境・景観デザインのサスティナビリティ2007

    • Author(s)
      門内輝行
    • Journal Title

      エネルギー・資源 28-4

      Pages: 1-6

  • [Journal Article] 京都の街区構造における自己組織化現象の可視化2007

    • Author(s)
      門内輝行, 木村駿
    • Journal Title

      建築雑誌 122-1564

      Pages: 36-37

  • [Journal Article] 京都の都心街区における空地分布と自己組織化-都市空間の自己組織化とそのシミュレーションに関する研究(その3)2007

    • Author(s)
      木村 駿, 門内輝行
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F

      Pages: 765-766

  • [Journal Article] 空地分布の分析と自己組織化の原理-都市空間の自己組織化とそのシミュレーションに関する研究(その4)2007

    • Author(s)
      木曽久美子, 木村 駿, 門内輝行
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術構演梗概集 F

      Pages: 767-768

  • [Journal Article] 京都の街区構造の自己組織化とシミュレーション-都市空間の自己組織化とそのシミュレーションに関する研究(その5)2007

    • Author(s)
      石黒紘介, 木村 駿, 門内輝行
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F

      Pages: 769-770

  • [Journal Article] 街並み景観の記号化-街並みの景観における関係性のデザインの記述とシミュレーション(その4)2007

    • Author(s)
      守山基樹, 門内輝行
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F

      Pages: 479-480

  • [Journal Article] フレーム・システムを用いた記号のネットワークの記述-街並みの景観における関係性のデザインの記述とシミュレーション(その5)2007

    • Author(s)
      太田匠哉, 守山基樹, 門内輝行
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F

      Pages: 481-482

  • [Journal Article] 街並み景観における類似と差異のネットワークの解読-街並みの景観における関係性のデザインの記述とシミュレーション(その6)2007

    • Author(s)
      細入万美恵, 守山基樹, 門内輝行
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F

      Pages: 483-484

  • [Journal Article] 歴史都市・京都における新景観政策の推進2007

    • Author(s)
      門内輝行
    • Journal Title

      建築雑誌 122-1566

      Pages: 26-27

  • [Journal Article] 土地造成シミレーションによる修学院離宮上御茶屋の敷地選定についての景観的考察2007

    • Author(s)
      北野琢人、樋口忠彦、他2名
    • Journal Title

      土木学会第3回景観・デザイン研究発表会

      Pages: 314-318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 水みちの通水システムからみる園池形態2007

    • Author(s)
      松下倫子、樋口忠彦、他3名
    • Journal Title

      土木学会第3回景観・デザイン研究発表会

      Pages: 319-325

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 本居宣長「在京日記」にみる行楽地としての東山景域の構成2007

    • Author(s)
      出村嘉史、樋口忠彦、他2名
    • Journal Title

      土木学会論文集D 63-2

      Pages: 158-168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 詩仙堂における囲繞と眺望の景観特性に関する研究2007

    • Author(s)
      山口敬太, 樋口忠彦、他3名
    • Journal Title

      土木学会年次学術講演会講演概要集 62

      Pages: 193-194

  • [Journal Article] 時空間情報共有プラットフォームとしてのGoogle Earthの多面的活用に向けた技術検討2007

    • Author(s)
      斉藤圭, 篠崎道彦, 日高圭一郎
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集 25

      Pages: 317-320

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Digital Platform for Collaborative Urban Landscape Design using Google Earth2007

    • Author(s)
      Michihiko Shinozaki, Kei Saito and Keiichiro Hitaka
    • Journal Title

      Proceedings of REAL CORP 007:To Plan is Not Enough

      Pages: 859-863

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] フリーオープンソースGISソフトウェアを利用した3次元都市景観解析・定量評価へ向けた環境構築2007

    • Author(s)
      斉藤圭, 篠崎道彦
    • Journal Title

      地理情報システム学会, 第16回講演論文集

      Pages: 375-378

  • [Presentation] Virtual 3D Models in Urban Design2008

    • Author(s)
      M.Shinozaki
    • Organizer
      Virtual Geographic Environment 2008
    • Place of Presentation
      Hong Kong, China
    • Year and Date
      2008-01-07
  • [Presentation] Semiotic Analysis of Metaphors in Architectural Design2007

    • Author(s)
      Teruyuki Monnai
    • Organizer
      The 9th World Congress, of the International Association for Semiotic Studies
    • Place of Presentation
      Imatra, Finland
    • Year and Date
      2007-06-16
  • [Presentation] Semiotic Consideration on the Relation Design of Townscapes2007

    • Author(s)
      M.Moriyama, T.Monnai
    • Organizer
      The 9th World Congress, of the International Association for Semiotic Studies
    • Place of Presentation
      Helsinki, Finland
    • Year and Date
      2007-06-13
  • [Book] 日本の住まいと風土性2007

    • Author(s)
      樋口忠彦、山口敬太
    • Total Pages
      22(61-82)
    • Publisher
      国際日本文化研究センター

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi