2009 Fiscal Year Annual Research Report
京都の都市景観のデザイン原理とその評価システムに関する記号学的研究
Project/Area Number |
19360274
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
門内 輝行 Kyoto University, 工学研究科, 教授 (90114686)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
樋口 忠彦 広島工業大学, 環境学部, 教授 (00016669)
篠崎 道彦 芝浦工業大学, デザイン工学部, 教授 (60241014)
|
Keywords | 京都の都市景観 / デザイン原理 / 関係性のデザイン / 街並み / 多層性 / シミュレーション / 評価システム / 記号論 |
Research Abstract |
本研究課題の目的は、20世紀の環境破壊により重大な危機に直面している歴史都市・京都の景観に焦点を結び、関係性のデザインの視点から、多様な要素を巧みに関係づけ、美しい眺めを育んできた京都の都市景観のデザイン原理を明らかにし、景観の評価システムを構築することである。3年間の研究計画の最終年度に当たる本年度は、2年間にわたって進めてきた「京都の都市景観のデザイン原理」の研究成果をふまえて、総合的な評価システムをするとともに、具体的な景観デザインの実践においてケーススタディを展開した。 (1)総合的な景観評価システムの構築 景観という現象の多層性に焦点を結び、(1)イメージ・身体性に根ざした景観、(2)環境・人間行動を写し出す景観、(3)テクストとしての景観の多層に及ぶ情報を組み込んだ総合的な景観評価システムの可能性を検討した。特に、ワークショップや景観協議の場における個別評価の仕組みを考案した。 (2)ケーススタディ 本研究で構築した景観のシミュレーション・評価システムを活用して、多層に及ぶ都市景観の関係性をデザインすることにより、美しい景観、良好な景観が形成されることを示す。具体的に、京都都心部の修徳学区及び三条通りにおける景観まちづくりにおいて、現実の景観及び代替案について、様々な人々に評定実験を行ってもらい、街並み景観のデザイン原理やシミュレーション・評価システムの妥当性を検証した。 (3)報告書の作成・研究成果の発信 以上を総合化することにより、(1)京都の都市景観のデザイン原理、(2)景観シミュレーションシステム、(3)景観評価システム、(4)ケーススタディを報告書にとりまとめを行った。その成果をふまえて、シンポジウムやホームページ等を介して、市民、行政、企業、専門家等に広く研究成果を発信する予定である。
|
Research Products
(20 results)