• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

遠隔地間協調設計において身体性豊かな対話行為を実現する空間インターフェイスの構築

Research Project

Project/Area Number 19360275
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

仲 隆介  Kyoto Institute of Technology, 工芸科学研究科, 教授 (10198020)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮里 勉  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (40346119)
三村 充  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教 (70379072)
松本 裕司  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教 (60379071)
Keywords遠隔地間協同設計 / ルームウェア / 実世界指向 / コラボレーション / モニタリング
Research Abstract

1. テーブルトップディスプレイの機能拡張として、2台のカメラ(親子)と画像センシング技術を用いて、カメラの撮影範囲を移動・拡大できる机上撮影機能(Table Top Scope)を付加した。これにより机上の状態(物理的なモノ、表示された映像、およびその上にマーカで書き込まれたメモなど)を高解像度でキャプチャしてコミュニケーションに活用することが可能となった。
2. 昨年度の多チャンネル音声通信に引き続き、本年度は、音声通信以外のコミュニケーションツール(メール、チャット、ビデオ通信、音声)も総合して、マウスの動きや通信状況から相手の作業状態を判断して好ましいアクセス方法を自動選択する機能を追加した。評価実験をとおしてその効果を示した。
3. 昨年度の個人作業領域モニタリング研究から着想を得て、会議における個人と集団の思考の架け橋を果たすことを目的としたトピックビジュアライザーのプロトタイプを開発した。予備実験をとおして、会議の参加者それぞれの頭上にカメラとディスプレイを設け、机上のメモを撮影し表示させることの基礎的な効果と改良に向けた課題を明らかにした。
4. 昨年度に引き続き人の振る舞いの研究として、実際のコラボレーションの現場における人の振る舞い(コミュニケーション等)と物理的空間との関係を探るための観察調査、アンケート調査、ヒアリング調査行った。センシング技術を用いた行動モニタリングについては、実験室実験に着手したが本年度の成果発表は行っていない。
5. 個人の嗜好・知識・経験が創造的思考に及ぼす影響を見るための実験を実施し、創造性評価および創造メカニズムに関する基礎的な知見を得た。
6. 建築設計における3D-CAD、BIMツールの技術動向を調査し、今後(来年度の開発研究も含む)の可能性について考察した。

  • Research Products

    (20 results)

All 2009 2008

All Journal Article (19 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] オフィスにおいて対面でやり取りされる情報の内容とその状況に着目した空間特性の考察2009

    • Author(s)
      松本裕司, 水野里美, 仲隆介, 山口重之
    • Journal Title

      日本オフィス学会誌 1・第1号

      Pages: 30-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オフィス学のすすめ2009

    • Author(s)
      山口重之, 仲隆介
    • Journal Title

      日本オフィス学会誌 1・第1号

      Pages: 4-7

  • [Journal Article] ワーカーの知識創造活動とオフィス環境に関する研究-SECIモデルに基づいた知識創造行動と空間・ツールの関係性-2008

    • Author(s)
      小橋真哉, 岸田祥子, 松本裕司, 仲隆介
    • Journal Title

      日本建築学会 第31回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      Pages: 97-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 嗜好・知識・経験が創造的思考に与える影響-EDR電子化辞書を用いたプロトコル分析-2008

    • Author(s)
      岡田佑介, 村上通子, 松本裕司, 仲隆介
    • Journal Title

      日本建築学会 第31回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      Pages: 103-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ネットワーク分析手法を用いたオフィス環境とコミュニケーションに関する研究-異なる環境での会話行動の比較を通して-2008

    • Author(s)
      花田陽一, 現海紘次, 松本裕司, 仲隆介
    • Journal Title

      日本建築学会 第31回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      Pages: 115-120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 建築CADの動向から3次元画像活用の課題と可能性を考える2008

    • Author(s)
      松本裕司
    • Journal Title

      3次元画像コンファレンス2008論文集

      Pages: 154-157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Communication Support System for Tele-collaboration Based on Situational Judgement of User Workload2008

    • Author(s)
      Kensuke Banno, Mitsuru Mimura, Tsutomu Miyasato
    • Journal Title

      IPSJ The Fourth Annual Conference on Collaboration Technologies 2008

      Pages: 33-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A study of communication in the workplace2008

    • Author(s)
      Aino Nishihama, Yuii Matsumoto, Ryusuke NAKA
    • Journal Title

      Proc. of The 13th International Workshop on Telework USB storage

      Pages: 10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contents and Conditions of Face-to-Face Communication in the Workplace2008

    • Author(s)
      Yuji Matsumoto, Yoichi Hanada, Ryusuke NAKA
    • Journal Title

      Proc. of UbiWork @ Ubicomp 2008 (Design and Evaluation of Smart Environments in the Workplace) (USB storage)

      Pages: 227-230

  • [Journal Article] Enhanced and Continuously Connected Environment for Collaborative Design2008

    • Author(s)
      Yoichi Hanada, Yuii Matsumoto, Rvusuke NAKA
    • Journal Title

      Proc. of UbiWork @ Ubicomp 2008 (Design and Evaluation of Smart Environments in the Workplace) (USB storage)

      Pages: 220-223

  • [Journal Article] ワークプレイスにおけるコミュニケーションに関する研究 その3-異なる環境でのコミュニケーション行動の量的分析2008

    • Author(s)
      現海紘次, 篠原亨, 松本裕司, 仲隆介
    • Journal Title

      日本建築学会2008年度大会学術講演梗概集E-1分冊建築計画I

      Pages: 273-274

  • [Journal Article] ワークプレイスにおけるコミュニケーションに関する研究 その4-異なる環境でのコミュニケーション行動の関係構造分析2008

    • Author(s)
      花田陽一, 現海紘次, 松本裕司, 仲隆介
    • Journal Title

      日本建築学会2008年度大会学術講演梗概集E-1分冊建築計画I

      Pages: 275-276

  • [Journal Article] オフィスの会議室における設計指標抽出のための感性評価2008

    • Author(s)
      竹村妹子, 松本裕司, 仲隆介
    • Journal Title

      日本建築学会2008年度大会学術講演梗概集E-1分冊建築計画I

      Pages: 277-278

  • [Journal Article] ワーカーの知識創造行動とオフィス環境に関する研究(その1)SECIモデルに基づいた知識創造行動と空間の関係性2008

    • Author(s)
      岸田祥子, 内田光, 松本裕司, 仲隆介
    • Journal Title

      日本建築学会2008年度大会学術講演梗概集E・1分冊建築計画I

      Pages: 279-280

  • [Journal Article] ワーカーの知識創造行動とオフィス環境に関する研究(その2)SECIモデルに基づいた知識創造行動と空間の関係性2008

    • Author(s)
      小橋真哉, 岸田祥子, 松本裕司, 仲隆介
    • Journal Title

      日本建築学会2008年度大会学術講演梗概集E・1分冊建築計画I

      Pages: 281-282

  • [Journal Article] トピツクビジュアライザーを組み込んだ会議環境に関する研究2008

    • Author(s)
      坂口和敏, 小橋真哉, 松本裕司, 茅原拓郎, 本江正茂, 地主廣明, 仲隆介
    • Journal Title

      日本建築学会2008年度大会学術講演梗概集E・1分冊建築計画I

      Pages: 291-292

  • [Journal Article] 知的生産性向上に向けてオフィスに期待される効果と空間デザインに関する予備的研究2008

    • Author(s)
      八塚裕太郎, 松本裕司, 仲隆介
    • Journal Title

      日本建築学会2008年度大会学術講演梗概集E-1分冊建築計画I

      Pages: 289-290

  • [Journal Article] 遠隔地間グループワークを支援するための常時接続型プロジェクトルームに関する研究(その3) Table Top Scopeの開発2008

    • Author(s)
      五十嵐貴子, 小橋真哉, 松本裕司, 仲隆介
    • Journal Title

      日本建築学会2008年度大会学術講演梗概集E・1分冊建築計画I

      Pages: 293-292

  • [Journal Article] 嗜好・知識・経験が創造的思考に及ぼす影響 -概念辞書を用いたプロトコル分析2008

    • Author(s)
      村上道子, 岡田佑介, 松本裕司, 仲隆介
    • Journal Title

      日本建築学会2008年度大会学術講演梗概集E-1分冊建築計画I

      Pages: 617-618

  • [Book] 都市・建築の感性デザイン工学、18. オフィスと感性2008

    • Author(s)
      仲隆介, 他28名(日本建築学会編)
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi