• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

骨形成能制御を目的としたチタン及びチタン合金のセラミックス化表面改質

Research Project

Project/Area Number 19360324
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

成島 尚之  Tohoku University, 大学院・工学研究科, 教授 (20198394)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勝部 朝之  東北大学, 大学院・歯学研究科, 大学院非常勤講師 (40375192)
Keywordsチタン / アパタイト / 骨適合性 / 表面改質 / 生体材料 / リン酸カルシウム / ドライプロセス / ウェットプロセス
Research Abstract

本年度は、セラミックス化表面改質として、RFマグネトロンスパッタリング法、PLD法、擬似体液浸漬法、ガス酸化法に関する検討を行った。得られた成果を以下に示す。
(1)RFマグネトロンスパッタリング法:ブラスト処理を施したチタン基板およびインプラント上にリン酸カルシウム膜を作製した。リン酸カルシウム相としては、非晶質リン酸カルシウムとオキシアパタイトが得られた。チタン基板をブラスト化することで、チタン基板/リン酸カルシウム膜間の密着性向上が確認された。また、リン酸カルシウムコーティングを施すことで、コーティング無しチタン材と比較して、骨芽細胞のALP活性が向上した。さらに、リン酸カルシウムコーティングは、日本白色家兎大腿骨からのチタンインプラントの回転除去トルクを向上させた。
(2)PLD法:ターゲットにβ型リン酸三カルシウムを用いたPLD法により、チタンおよびガラス基板上にリン酸カルシウム膜の作製を試みた。レーザー/ターゲット間距離やレーザー出力を制御することで、非晶質リン酸カルシウム膜が形成される条件を把握しつつある。
(3)擬似体液浸漬法:基礎研究としてNaOH処理を施したチタン基板表面でのアパタイト形成に及ぼすイオン濃度、温度、pHなどの擬似体液条件の影響を把握した。Mgイオンは、チタン表面でのアパタイト形成速度を著しく低下させ、炭酸イオンは形成されるリン酸カルシウム形態に大きな影響を及ぼすことが明らかになった。擬似体液の温度およびpHを変化させた系統的な研究により、チタン表面にリン酸カルシウムが形成される擬似体液条件を明らかにした。
(4)ガス酸化法:COガスを利用した新規なチタン表面改質プロセスの検討を開始した。生体適合性に優れると報告されているアナターゼ層の作製に着目し、チタンのCO中酸化処理によるアナターゼ層作製条件を見いだした。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] ブラスト処理を施したTi-6Al-4V合金基板へのリン酸カルシウムコーティングと生体内外評価2008

    • Author(s)
      成島尚之
    • Journal Title

      粉体および粉末冶金 55(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ar-CO雰囲気中におけるチタンおよびチタン合金の酸化挙動2008

    • Author(s)
      岡住拓朗
    • Organizer
      日本金属学会 第142回大会(2008年春期)
    • Place of Presentation
      武蔵工大
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] チタン表面におけるリン酸カルシウム形成に及ぼす擬似体液条件の影響2008

    • Author(s)
      加藤賢一
    • Organizer
      日本金属学会 第142回大会(2008年春期)
    • Place of Presentation
      武蔵工大
    • Year and Date
      2008-03-26
  • [Presentation] Evaluation of calcium phosphate films coated on titanium using RF magnetron sputtering2008

    • Author(s)
      K. Ueda
    • Organizer
      GlobalCOE Material Integration International Center of Education and Research Reports by Young Researchers
    • Place of Presentation
      東北大学金属材料研究所
    • Year and Date
      2008-03-14
  • [Presentation] In vitro and in vivo evaluation of amorphous calcium phosphate films on titanium using RF magnetron sputtering2007

    • Author(s)
      K. Ueda
    • Organizer
      第18回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      日大理工学部駿河台キャンパス
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] Evaluation of amorphous calcium phosphate coating films fabricated on titanium by using RF magnetron sputtering2007

    • Author(s)
      K. Ueda
    • Organizer
      1st Asian Biomaterials Congress
    • Place of Presentation
      Tsukuba
    • Year and Date
      2007-12-06
  • [Presentation] 表面処理による硬組織適合性改善2007

    • Author(s)
      成島尚之
    • Organizer
      第29回日本バイオマテリアル学会
    • Place of Presentation
      大阪ライフサイエンスセンター
    • Year and Date
      2007-11-27
  • [Presentation] チタン表面へのリン酸カルシウムコーティングによる骨形成能向上2007

    • Author(s)
      成島尚之
    • Organizer
      粉体粉末冶金協会平成19年度秋季大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-11-20
  • [Presentation] Surface reactions of calcium phosphate coating films fabricated using RF magnetron sputtering on blast-treated titanium implants2007

    • Author(s)
      K. Ueda
    • Organizer
      7th Pacific Rim conference on ceramics and glass technology
    • Place of Presentation
      Shanghai
    • Year and Date
      2007-11-14
  • [Presentation] RFマグネトロンスパッタリング法により作製したリン酸カルシウム膜の生体内外評価2007

    • Author(s)
      成島尚之
    • Organizer
      日本金属学会第141回大会(2007年秋期)
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2007-09-20
  • [Presentation] Rリン酸カルシウムコーティングを施したチタン材料の生体内外評価2007

    • Author(s)
      成島尚之
    • Organizer
      社団法人軽金属学会第113回秋季大会(基調講演)
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2007-09-20

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi