2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19360360
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
外輪 健一郎 The University of Tokushima, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 准教授 (00336009)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉山 茂 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (70175404)
加藤 雅裕 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 准教授 (80274257)
|
Keywords | 触媒 / 非定常 / 吸着 / 反応率 / 選択率 |
Research Abstract |
温度周期操作が触媒反応に及ぼす影響を明らかにするための検討を行った。アルミナ担持白金触媒による一酸化炭素の酸化反応を取り上げて各種の操作パラメータが反応率に及ぼす影響について検討した。温度一定での定常操作を行うと、ある一定温度以上に達するまで反応が進行しない。しかし温度周期操作を行うと、その温度よりも低い温度域での操作にもかかわらず反応が進行することが示された。また、定常操作において本反応は一酸化炭素の濃度が上昇するにつれて反応速度が低下することが知られているが、この現象は温度周期操作においても確認された。 温度周期操作による反応率向上のメカニズムを定量的に明らかにするため、示差熱熱重量分析装置を利用した吸着・脱着速度の測定について検討を進めた。測定装置特有の時定数が吸着データに及ぼす影響を除去するため、デコンボリューション法を適用したデータ処理を試みた。しかしノイズが多く信頼あるデータを採取することは困難であった。そこで、現在では、吸着・脱着速度および表面反応速度を使って触媒反応のモデルをまず構築し、温度周期操作の効果が説明できるようなモデル、およびパラメータを決定していく方針での検討を開始している。 また、非定常操作の他の反応系への適用可能性についての検討を進めた。プロパンの酸化脱水素反応について非定常操作の効果を検討したところ、濃度の周期操作を行うことによって、触媒の活性を長時間に渡って維持できることが示された。
|
Research Products
(10 results)