• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

電子機器廃棄物からの貴金属回収プロセスの構築を目指したバイオマス吸着素子の開発

Research Project

Project/Area Number 19360411
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

馬場 由成  University of Miyazaki, 工学部, 教授 (20039291)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大島 逹也  宮崎大学, 工学部, 准教授 (00343335)
大栄 薫  宮崎大学, 工学部, 助教 (00315350)
岩熊 美奈子  宮崎大学, 都城工業高等専門学校, 准教授 (00342593)
Keywordsキチン・キトサン / 分子インプリント法 / キトサン誘導体 / 超多孔性キトサン球状体 / 貫通孔 / 貴金属 / 吸着 / パーフユージョンクロマトグラフィー
Research Abstract

I.キチンを原料とした貴金属の高選択的キトサン誘導体吸着素子の創製
キチンを出発原料とした架橋キトサン(CLAC)を基体として、1-アミノエタンチオール、システインを導入した新たなキトサン誘導体を合成した。キチンを出発原料とすることにより、従来法に比べてステップ数を減らすことができた。これらのキトサン誘導体による塩酸溶液からの吸着選択性を明らかにし、銅、鉄、亜鉛等のベールメタルは吸着せず、貴金属のみを高選択的に低濃度まで回収することができた。これは、CLAC由来の自由度の高いアミノ基によると考えられる。
II.二重アフィニティー分子インプリント法による貴金属の分子認識分離材料の創製
キトサンを出発原料として、分子インプリント法によりピリジルメチルキトサン(PIPMC)を新たに合成し、各金属イオンの吸着選択性を調べた。その結果、PIPMCは鋳型金属のサイズを認識しているのではなく、吸着によって形成される錯体構造(Pd, Ni:平面4配位)を認識することがわかった。さらに安価な貴金属の高選択的吸着材を開発するために鋳型金属として銅イオンを用いた。本吸着材は、貴金属イオンの希薄溶液ではパラジウムを鋳型とした場合と同様な吸着結果であったが、濃度が数百ppm以上になると、その選択性が十分に発現できないことがわかった。
III.超多孔性キトサン誘導体の架橋とキレート配位子導入を同時に行う合成法の開発とその応用
多孔性のキトサン微粒子よりもさらに高い吸着速度を発現させるために、貫通孔をもったキトサン微粒子の合成法を確立した。貫通孔作成のためにキトサンO/W/Oエマルションを調製し、貫通孔の均一性とその数を増やす方法を検討し、O/W/Oの体積割合を変化させることによって細孔分布を調整できることがわかった。その結果、微粒子全体に貫通孔を有する真球状体の多孔性キトサン微粒子が得られた。その表面には数ミクロンの細孔が多数見られ、拡散抵抗をほとんど受けることなく、高い吸着速度が得られた。

  • Research Products

    (19 results)

All 2010 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] 天然多糖類キチン・キトサンの高機能化と金属イオン交換技術を活用した高度分離・回収技術の開発2009

    • Author(s)
      馬場由成
    • Journal Title

      日本イオン交換学会誌 20(1)

      Pages: 2-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanism of Cr(VI)adsorption by coir pith studied by ESR and adsorption kinetics2009

    • Author(s)
      P.Suksabye, A.Nakajima, P.Thiravetyan, Y.Baba, W.Nakbanpote
    • Journal Title

      Journal of Hazardous Materials 161(2-3)

      Pages: 1103-1108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adsorption of sulfur-containing amino acid vitamin on silver(I)immobilized chelating resin2009

    • Author(s)
      T.Oshima, Y.Yamanaka, K.Ohe, Y.Baba
    • Journal Title

      Solv.Extr.Res.Dev.Jpn. 16

      Pages: 67-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Unconventional Materials Using Chitosan and Crown Ether for Selective Removal of Precious Metal Ions2009

    • Author(s)
      D.R.Prasad, O.Tatusya, Y.Baba
    • Journal Title

      Proceeding of World Academy of Science, Engineering and Technology

      Pages: 204-208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Thioether-Anchored Porous Chitosan Microspheres with Large Pores and its Application to Recovery of Precious Metals2009

    • Author(s)
      Y.Baba, Y.Kanai, K.Ohe, T.Oshima
    • Journal Title

      Proceedings of CHEMECA 2009

      Pages: #420

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      馬場由成
    • Journal Title

      図解最先端 イオン交換技術のすべて「キチン・キトサン」(工業調査会)

      Pages: 326-329

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      馬場由成, 増田悟
    • Journal Title

      図解最先端 イオン交換技術のすべて「レアメタルとイオン交換」(工業調査会)

      Pages: 330-333

  • [Presentation] EDTA-キトサン誘導体の新規調製法の開発と金属イオンの回収および悪臭成分の除去2010

    • Author(s)
      吉丸昌吾, 大島達也, 馬場由成
    • Organizer
      化学工学会 第75年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      20100318-20100320
  • [Presentation] キチンを原料としたキトサン樹脂の合成とMo, VおよびWの高選択的吸着2010

    • Author(s)
      鹿田潤平, 大島達也, 馬場由成, 工藤優一
    • Organizer
      化学工学会 第75年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      20100318-20100320
  • [Presentation] 硫黄原子を有したゲル型抽出剤の合成とパラジウム(II)の抽出平衡2010

    • Author(s)
      岩熊美奈子, 大塚孟, 馬場由成
    • Organizer
      化学工学会 第75年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      20100318-20100320
  • [Presentation] チオアニリンを有する新規吸着剤の合成と金(III)および白金(IV)の吸着平衡2010

    • Author(s)
      益留和恵, 岩熊美奈子, 馬場由成
    • Organizer
      化学工学会 第75年会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
    • Year and Date
      20100318-20100320
  • [Presentation] ピラゾールのアルキル誘導体の合成と各種酸性溶液からの貴金属の抽出特性2009

    • Author(s)
      前田香織, 大島達也, 馬場由成
    • Organizer
      第28回溶媒抽出討論会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      20091120-20091121
  • [Presentation] 超多孔性新規キトサン誘導体の合成と廃電子機器からの貴金属の回収2009

    • Author(s)
      前田香織, 大島達也, 馬場由成
    • Organizer
      第2回化学工学3支部合同北九州大会
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      20091030-20091031
  • [Presentation] 豪州産ロブスターからのキチン質新規製造プロセスの開発2009

    • Author(s)
      岩熊美奈子, Spas Korev, 大栄薫, 大島達也, 馬場由成
    • Organizer
      化学工学会 第41回秋季大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20090916-20090918
  • [Presentation] 硫黄および窒素を有する新規吸着樹脂の合成と貴金属の吸着挙動の解明2009

    • Author(s)
      益留和恵, 岩熊美奈子, 馬場由成
    • Organizer
      第46回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2009-07-11
  • [Presentation] 新規ゲル型抽出剤の合成とそのパラジウムによる抽出平衡2009

    • Author(s)
      大塚猛, 岩熊美奈子, 馬場由成
    • Organizer
      第46回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2009-07-11
  • [Presentation] アルキルピラゾールによる酸溶液からの貴金属の抽出特性2009

    • Author(s)
      腰本旭, 大島達也, 馬場由成
    • Organizer
      第46回化学関連支部合同九州大会
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2009-07-11
  • [Patent(Industrial Property Rights)] キチンを出発源とした架橋キトサンによるモリブデン、タングステン、およびバナジウムなどのオキソニウムアニオンの回収方法2009

    • Inventor(s)
      馬場由成
    • Industrial Property Rights Holder
      宮崎大学
    • Industrial Property Number
      特願2009-114732
    • Filing Date
      2009-05-11
  • [Patent(Industrial Property Rights)] シュウ酸含有溶液からのインジウムの回収方法2009

    • Inventor(s)
      馬場由成
    • Industrial Property Rights Holder
      宮崎大学
    • Industrial Property Number
      特願2009-197768
    • Filing Date
      2009-08-28

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi