• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

固体燃焼・ガス化プロセスにおける灰の挙動に関する学理構築

Research Project

Project/Area Number 19360437
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

成瀬 一郎  Nagoya University, 大学院・工学研究科, 教授 (80218065)

Keywords石炭 / 灰 / 燃焼 / ガス化 / バイオマス / 廃棄物 / 灰付着 / 微量成分
Research Abstract

本研究では、石炭、廃棄物、バイオマス等による燃焼・ガス化プロセスにおける燃料中の灰成分に関する物理・化学的挙動ならびに炉外への排出特性を、定量的かつ速度論的に解明し、その学理を構築する。主要な研究内容は、
1)燃料中に含有している灰成分の存在形態の定量化によるキャラクタリゼーション
2)燃焼・ガス化実験による反応過程中における灰粒子の凝集・分裂挙動の速度論解明
3)灰付着実験による炉内における灰付着挙動の速度論解明
4)炉外への灰粒子の排出特性定量化
であり、平成19年度は1)および2)の一部を実施した。得られた結果として、固体燃料中の灰成分には炭素質に包含されているインクルードミネラル粒子と独立して存在するエクスクルードミネラル粒子の両者が混在しており、それらの粒径分布、元素組成分布等を灰粒子毎に計測し、各燃料の灰の存在形態に関するキャラクタリゼーションを実施した。中でも、木質系バイオマス中の灰分については、粒径が1ミクロン以下であり、また、カリウムが主成分であった。つぎに燃料種によって燃料中灰分のインクロードおよびエクスクルードミネラル粒子の割合が異なっていたことから、ほぼ同一燃料性状で異なる石炭を燃焼させ、灰生成に及ぼすインクルードおよびエクスクルードミネラル粒子の影響を実験したところ、インクルードミネラル粒子を多く含む石炭は、比較的粗粒子の灰を生成した。これは燃焼過程において炭粒内でインクルードミネラル粒子が相互に凝集したことによる。一方、エクスクルードミネラル粒子を多く含む石炭は、1ミクロン以下の微粒子を多く生成した。これはエクスクルードミネラル粒子が熱衝撃により分裂したこと、ならびに、粒子中に含有している低沸点化合物成分が蒸発し冷却過程で微粒子化したことによる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Detailed kinetic and control of alkali metal compounds during coal combustion2007

    • Author(s)
      T. Takuwa and I. Naruse
    • Journal Title

      Fuel Processing Technology 88

      Pages: 1029-1034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of cellulose and lignin content on pyrolysis and combustion characteristics for several types of biomass2007

    • Author(s)
      A. Gani and I. Naruse
    • Journal Title

      Renewable Energy 32

      Pages: 649-661

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Emission control of sodium compounds and their formation mechanisms during coal combustion2007

    • Author(s)
      T. Takuwa and I. Naruse
    • Journal Title

      Proceedings of the Combustion Institute 31

      Pages: 2863-2870

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 微粉炭燃焼場における灰付着特性の予測2007

    • Author(s)
      成瀬一郎、河合隆之
    • Organizer
      第44回石炭科学会議
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      20071910-11
  • [Presentation] Role of Coal Utilization Technology for Sustainable Society2007

    • Author(s)
      I. Naruse
    • Organizer
      The 6th International Symposium on Coal Combustion
    • Place of Presentation
      中国・武漢
    • Year and Date
      2007-12-04
  • [Presentation] 石炭灰と金属との付着力温度依存性2007

    • Author(s)
      長沼宏、成瀬一郎, ほか
    • Organizer
      日本エネルギー学会大会
    • Place of Presentation
      博多
    • Year and Date
      2007-08-03
  • [Presentation] 微粉炭ボイラにおける灰の付着制御2007

    • Author(s)
      長沼宏、成瀬一郎, ほか
    • Organizer
      日本学術振興会石炭・炭素資源第148委員会第109回研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-05-28
  • [Presentation] 微粉炭燃焼・ガス化プロセスにおける灰付着機構と微量成分2007

    • Author(s)
      成瀬一郎、河合隆之
    • Organizer
      日本学術振興会石炭・炭素資源第148委員会第109回研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-05-28
  • [Book] 生態恒常性工学2008

    • Author(s)
      藤江幸一、後藤尚弘、成瀬一郎, ほか
    • Total Pages
      197
    • Publisher
      コロナ社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi