2009 Fiscal Year Annual Research Report
単一ニューロン内の転写・翻訳機構から解明する動物行動の変容機構
Project/Area Number |
19370030
|
Research Institution | Tokushima Bunri University |
Principal Investigator |
伊藤 悦朗 Tokushima Bunri University, 香川薬学部, 教授 (80203131)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
箕田 康一 徳島文理大学, 香川薬学部, 准教授 (50281845)
松尾 亮太 徳島文理大学, 香川薬学部, 講師 (40334338)
小林 卓 徳島文理大学, 香川薬学部, 助教 (50325867)
定本 久世 徳島文理大学, 香川薬学部, 助教 (70374220)
|
Keywords | 行動変容 / cAMP / CREB / セミインタクト標本 / in vitro学習 |
Research Abstract |
本研究の最終目標は,1つのニューロン内の特定の遺伝子発現が,どのように神経ネットワークの生理学的または形態学的変化を誘導し,そして動物個体の行動変容を引き起こすのか,その機構を解明する手法を開拓しつつ,実際に,遺伝子から動物行動までを,生物の階層性に沿った形で詳細に解明することである.今年度は実験動物であるモノアラガイのセミインタクト標本を作製し,キー・ニューロンであるCerebral Giant Cell(CGC)内のcAMP濃度,Aキナーゼの活性化程度,ならびにCREB1のリン酸化程度を薬理学的に変化させ,シナプス後細胞群での長期促通の大きさを測ることによって,学習効果の一部をミミックすることを試みた.生体内の単一細胞でのcAMP濃度測定はまだ誰も成功していない.われわれもcAMP結合タンパク質を用いた濃度測定系を現在もまだ開発している.また,セミインタクト標本系でのin vitro学習について,その条件等を検討し,個体味覚嫌悪学習と同じ味覚刺激をくちびるに与えて,やはりシナプス後細胞群での長期促通の大きさが変化するかを調べた.すなわち,昨年まで行ってきた学習のキー・ニューロンからシナプス後細胞群への長期促通の変化を観察するボトムアップと,今年度のin vitro学習から長期促通の変化を観察するトップダウンとを組み合わせて,階層性に無理なく全体の機構を説明できるようにデータを揃えることができるようになった.一方,キー・ニューロンに直接RNAiをインジェクションし,それに味覚嫌悪学習を施した後,学習の成立不成立,ならびに長期記憶への移行の度合いなどの行動実験も検討している.
|
Research Products
(4 results)