• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

光化学系IIMnクラスターによる光合成水分解反応ケミストリーの研究

Research Project

Project/Area Number 19370061
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

小野 高明  Ibaraki University, 工学部, 教授 (10175268)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三野 広幸  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (70300902)
水澤 直樹  東京大学, 総合文化研究科, 助教 (80342856)
Keywords光合成光 / 化学系II / Mnクラスター / 酸素発生系 / FTIR / ESR / 水分解反応 / 生物物理学
Research Abstract

1. 好熱性シアノバクテリアThermosynenchococcus elongatus細胞より調製した酸素発生系IIコア標品(好熱コア)の、耐熱性、乾燥耐性、安定性について、その性質を調べ、最適な条件の検討を行った。
2. 好熱コアを用い、S_2状態のマルチラインにつき、CW、パルス(フィールドスイープ)ESR測定を行った。乾燥・再吸水サイクルを繰り返しても信号強度はほとんど影響を受けなかった。乾燥・再吸水によりO^17同位体水置換した試料では、CW-ESR信号は全く影響を受けなかったが、パルス-ESR信号は大きく変化した。
3、Mnクラスターを特異的に安定同位体標識するために、ほうれん草より調製した酸素発生系IIコア標品についてMnクラスターの光再構築系を確立した。光活性化により処理前の70%以上のMnクラスターを再構築することができた。再構築した試料は、無処理試料と同じFTIR S_2/S_1差スペクトルを示した。
4、D1タンパク質のC末端アラニンのαカルボキシル基はMnクラスターの配位子となっている。アラニンを他のアミノ酸に変えた変異体から調製したPSIIコアの性質を調べた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 熱発光・遅延発光2009

    • Author(s)
      小野高明
    • Journal Title

      低温科学 67

      Pages: 453-463

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crucial Role in Light Signaling Transition for the Conserved Met93 of the BLUF Protein PixD/Slr16942008

    • Author(s)
      Masuda Shinji
    • Journal Title

      Plant Cell Physiology 49

      Pages: 1600-1606

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] FTIR studies on blue-light receptor using FAD (BLUF)

    • Author(s)
      小野高明
  • [Remarks] 茨城大学研究者情報総覧

    • URL

      http://info.ibaraki.ac.jp/scripts/websearch/index.htm

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi