• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

プロテインキナーゼTORによる細胞周期関連タンパク質の分解制御の網羅的解析

Research Project

Project/Area Number 19370082
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

丑丸 敬史  Shizuoka University, 理学部, 教授 (50262788)

KeywordsTOR / ラバマイシン / 出芽酵母 / 細胞周期
Research Abstract

TOR(target of rapamycin)は栄養源,成長因子に応答して細胞活動を制御する主要因子である。TORは酵母からヒトまで広く真核生物に保存されている。TORを特異的阻害剤であるラパマイシンで不活性化すると栄養源飢餓応答が惹起される。TORは細胞成長のみならず,癌,肥満,寿命,記憶の制御も行っており,ラパマイシンは抗癌剤,免疫抑制剤として期待されている。しかし,TORが細胞にどのような影響を及ぼすかの全体像は已然不明である。
申請者はTORが制御する新規なイベントを明らかにする目的で,プロテオミクス解析を行いラパマイシンにより減少するタンパク質の網羅的解析を行った。その結果,DNAダメージチェックポイント,スピンドルチェックポイント,G1-S期進行,DNA複製,出芽,中心体複製,M期脱出に関与するタンパク質が減少することを見出した。そのうち,タンパク質の分解がプロテアソーム依存的に促進されているものも複数個同定した。以上の結果から,TORの失活により分解が促進されるタンパク質が相当数存在し,それによって栄養源飢餓時における細胞の応答が行われている事が推測された。現在,分解が促進されたものに関して,分解制御を司っているユビキチンリガーゼの同定とその分解促進機構の解明を目指して更に解析を進めている。これらの結果の一部は,2007年度の日本分子生物学会生化学会合同大会(横浜)において報告した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] TORによるDNA複製制御機構の解析2007

    • Author(s)
      丑丸 敬史, 本間 良美, 牧野仁 志穂
    • Organizer
      2007年度日本分子生物学会生化学会合同大会
    • Place of Presentation
      横浜パシフィコ
    • Year and Date
      2007-12-12

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi