• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

新規核膜蛋白質Nemp1による遺伝子発現調節機構と眼発生機構の解析

Research Project

Project/Area Number 19370091
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

平良 眞規  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 准教授 (60150083)

Keywordsアフリカツメガエル / 初期発生 / 眼胞形成 / 核膜蛋白質 / クロマチン蛋白質 / Nemp1 / BAF結合配列 / BAF
Research Abstract

今年度は以下の項目について検討し結果を得た。
1、Hemp1の局在と分子的性状に関する検討:当初の計画では電顕を使ってC末端側の配向性を検討する予定であったが、digitonin処理により細胞核の外膜を内膜と区別して選択的に透過性を上げられることを初めて明らかにした。この方法を用いてNemp1のC末端は核質側に向いていることを示した。Nemp1のシグナルペプチド様の配列が実際に機能するかどうかをウエスタンブロットにより検討した。シグナルペプチドの切断を検出し易くするため、シグナルペプチドとC末端側領域(Bt)のみを持つコンストラクトをアフリカツメガエル胚に発現させ、シグナルペプチドの切断が行われないin vitro翻訳系で合成したものと比較した結果、シグナルペプチドとして切断されることが示唆された。次に、核膜孔とNemp1の位置関係を調べるため、核膜孔の蛋白質Nup153に対する抗体を購入し、Nemp1との2重免疫染色を行った。その結果、両者のシグナルは一部を除いて共局在しなかったことより、Nemp1は主として核膜孔周辺以外の領域に存在すると考えられる。ただし強いシグナルで共局在するところも認められたことより、一部は核膜孔周辺で機能すると考えられる。
2、Nemp1の領域Bと相互作用する蛋白質の解析:Nemp1-BAF-Otx2の3量体の形成をGSTとの融合蛋白質を用いてプルダウンアッセイで検討したが、Otx2との複合体形成を示す結果は得られなかった。次にNemp1の領域B結合蛋白質候補であるUbc9とRanについて検討した結果、Ranとの結合が示された。Ranは核膜輸送に関わり、細胞質側ではRan-GDP型が、核質側ではRan-GTP型が多いとされている。検討の結果注目すべきことにNemp1はRan-GTP型とより強く結合することが示された。
なお、計画3は来年度の課題としで残された。

  • Research Products

    (13 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Involvement of an inner nuclear membrane protein, Nempl, in Xenopus neural development through an interaction with the chromatin protein BAF.2009

    • Author(s)
      Mamada, H., (他2名)
    • Journal Title

      Dev. Biol 327

      Pages: 497-507

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Progranulin, a secreted tumorigenesis and dementia?related factor, regulates mouse hair growth.2008

    • Author(s)
      Kato, M., (他7名)
    • Journal Title

      J. Dermatol. Sci. 53

      Pages: 234-236

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 眼の発生に関わる核内膜蛋白質Nemp1と相互作用する因子の同定2008

    • Author(s)
      柴野卓志 (他5名)
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      20081209-12
  • [Presentation] T-box型転写因子VegTとオーガナイザー特異的転写因子による協調的なXenopus cerberus遺伝子の発現制御2008

    • Author(s)
      須藤則広 (他2名)
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      20081209-12
  • [Presentation] Evolutionary roots of blastoporal expression and 'organizer' activity of the vertebrate gastrula organizer gene lhxl and its ancient metazoan paralog lhx32008

    • Author(s)
      Yasuoka, Yuuri (他5名)
    • Organizer
      The 8th NIBB-EMBL Joint Meeting "Evolution: Genomes, Cell Types and Shapes"
    • Place of Presentation
      岡崎
    • Year and Date
      20081121-23
  • [Presentation] The role of the transactivation domain CCR2 of the LIM homeodomain protein Xlim-1 in the Spemann?Mangold organizer2008

    • Author(s)
      Goya, Yuuki (他4名)
    • Organizer
      The 12th International Xenopus Conference
    • Place of Presentation
      Germany, Leiwen
    • Year and Date
      20080908-12
  • [Presentation] Secreted Frizzled?related proteins enhance diffusion of Wnt and expand its signaling area (invited speaker)2008

    • Author(s)
      Taira, Masanori
    • Organizer
      The 12th International Xenopus Conference
    • Place of Presentation
      Germahy, Leiwen
    • Year and Date
      20080908-12
  • [Presentation] 分泌性Frizzled関連蛋白質によるWntの拡散性の上昇とシグナル範囲の拡大2008

    • Author(s)
      三井優輔 (他1名)
    • Organizer
      日本動物学会第79回夫会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20080905-07
  • [Presentation] S Functional analysis of the RNA binding protein RKHD3 and its 3' long conserved untranslated region in Xenopus neural development2008

    • Author(s)
      高田仁実 (他6名)
    • Organizer
      日本発生生物学会第41回大会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      20080528-30
  • [Presentation] Protein evolution of the LIM-homeodomain transcription factors Lhx1 and Lhx3 in acouisition of the vertebrate gastrula organizer2008

    • Author(s)
      安岡有理 (他5名)
    • Organizer
      日本発生生物学会第41回大会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      20080528-30
  • [Presentation] Secreted Frizzled-related proteins, Frzbl and Crescent, alter diffu: vity of Wnt ligands through extracellular interactions2008

    • Author(s)
      三井優輔 (他1名)
    • Organizer
      日本発生生物学会第41回大会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      20080528-30
  • [Presentation] 脊椎動物原腸胚オーガナイザーの進化過程におけるオ「ガナイザー遺伝子lhx1とそのパラログlhx3の役割2008

    • Author(s)
      安岡有理 (他5名)
    • Organizer
      東京大学生命科学研究ネットワークシンポジウム2008
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-09-23
  • [Presentation] 分泌性Frizzled関連蛋白質Frzb1及びCrescentの細胞外相互作用によるWnt拡散性の変化2008

    • Author(s)
      三井優輔 (他1名)
    • Organizer
      Xenopus若手ワークショップ
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2008-05-27

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi