2008 Fiscal Year Final Research Report
Analysis for new factors involved in the assembly of the germ plasm
Project/Area Number |
19370096
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Developmental biology
|
Research Institution | The Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
NAKAMURA Akira The Institute of Physical and Chemical Research, 生殖系列研究チーム, チームリーダー (90323245)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | ショウジョウバエ / 生殖質 / 細胞極性 / 生殖細胞 / RNA局在 / エンドソーム / 突然変異 / 細胞骨格 |
Research Abstract |
細胞の極性は,しばしばmRNAの細胞質内局在によって確立される。ショウジョウバエ卵の生殖質形成過程は,RNA局在研究の理想的モデル系の1つである。生殖質因子の一つであるVasaとGFPとの融合蛋白質を発現する系統を用いて,生殖質形成が異常となる突然変異体を多数単離した。これらの内の1つは,エンドソーム蛋白質であるRabenosyn-5の突然変異であった。詳細な解析により, Rabenosyn-5等のエンドソーム蛋白質が, Fアクチンの再編成を通して,生殖質因子の卵皮層への係留に関与していることを明らかにした。
|
-
-
-
-
[Journal Article] MLE activates transcription via the minimal transactivation domain in Drosophila2008
Author(s)
Aratani, S., Kageyama, Y., Nakamura, A., Fujita, H., Fujii, R., Nishioka, K. and Nakajima, T.
-
Journal Title
Int. J. Mol. Med. 21
Pages: 469-476
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-