• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

霊長類の採食戦略に適応した胃内消化酵素ペプシンの分子機能とゲノム進化

Research Project

Project/Area Number 19370102
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

景山 節  Kyoto University, 霊長類研究所, 教授 (20027501)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮部 貴子  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (10437288)
Keywords霊長類 / 採食戦略 / ペプシン / 胃 / 消化酵素
Research Abstract

本研究では霊長類の胃内消化酵素ペプシンについて、旧世界ザルのコロブス類、新世界ザル、原猿について肉食(昆虫食)あるいは葉食など特徴的な食性をもつ代表的サル類を選び、胃内消化酵素ペプシンについて生化学的・分子生物学的手法による様々な成分のcDNAクローニングによる構造解析、塩基配列比較による分子進化的解析、酵母での発現系とsite-directed mutagenesisによる分子機能解析、さらに染色体マッピングなどゲノム解析の側面から解析を進めていく。19年度では新世界ザルの4種(ワタボウシタマリン、ヨザル、リスザル、フサオマキザル)についてcDNAクローニングと性質の解析を進め、既に報告しているコモンマーモセット成分との比較をおこなった。これらの種については化石や形態と、遺伝子レベルでの分類の違いが指摘されてきたが、ペプシンの分析ではヘモグロビンなどの遺伝子分析と同様、マーモセットとクマリン、リスザルとフサオマキザルがそれぞれ近縁である結果が得られた。19年度繰越研究ではペプシンのcDNAクローニングおよび胃から酵素の抽出についてオランウータン保存試料を用いて研究を進め、遺伝子重複がニホンザルなど旧世界ザルに比べ進んでいることを明らかにした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Development-dependent expression of calreticulin in the brain and other tissues of the Tananese monkey, Macaca2008

    • Author(s)
      Higashino, A
    • Journal Title

      Journal of Medical Primatology 37

      Pages: 303-310

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural and phylogenetic comparison of three pepsinogens from Pacific bluefin tuna: molecular2008

    • Author(s)
      Tanji, M
    • Journal Title

      Comparative Biochemistry and Physiology, part B, Biochemistry and Molecular biology 152

      Pages: 9-19

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi