2008 Fiscal Year Annual Research Report
CMV抵抗性遺伝子産物RCY1と宿主タンパク質からなる分子複合体の構造と機能解析
Project/Area Number |
19380026
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
高橋 英樹 Tohoku University, 大学院・農学研究科, 准教授 (20197164)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉川 信幸 岩手大学, 農学部, 教授 (40191556)
|
Keywords | ウイルス抵抗性 / キュウリモザイクウイルス / 病害抵抗性遣伝子 / NB-LRRタンパク |
Research Abstract |
NB-LRRドメインを有するタンパク質をコードする抵抗性遺伝子Rcr1を持つシロイヌナズナは, キューウリモザイクウイルス黄斑系統[CMV(Y)]に対して抵抗性を誘導する. RCY1のmRNA量が高い植物は, CMV(Y)に対して細胞死の誘導を伴わない高度抵抗性を示し, 抵抗性シグナル伝達系が常に活性化されている. 本年度の研究では, HAタグを付加したRCY1-HAタンパク質を発現する形質転換体Co1 : : pRCY1-HAを複数ライン作出し, CMV(Y)抵抗性とRCY1タンパク質の蓄積量の関係について解析した. RCYI-HAタンパク質を高レベルに蓄積しているCo1 : : pRCY1-HAラインにCMV(Y)を接種すると, ウイルス増殖が完全に抑制されるほどの高度抵抗性を示したのに対して, RCYI-HAタンパク質が低レベルで発現しているCo1 : : pRCY1-HAラインでは, CMV(Y)に対する抵抗性が不完全になった. また、RCY1-HAタンパク質の発現レベルが両ラインの中間レベルのラインでは、CMV(Y)強さも中レベルとなり, 抵抗性の強度とRCY1の蓄積量に正の相関が認められた. さらに, RCY1-HAタンパク質を高レベルに蓄積するラインにおける他の病原体(P. syringae pv tomato DC3000や病原性CMV-B2系統など)に対する抵抗性を調べたが, いずれも野生型と同様の罹病性を示した. したがって, RCY1により制御されるCMV(Y)抵抗性は, 植物の健全状態でのRCY1タンパク質の蓄積量によって特異的に制御されており, その蓄積量により抵抗性の強度が決定されると考えられた. 抗HA抗体結合アガロースビーズを用いた免疫共沈実験により、RCY1-HAタンパグ質と複合体を形成する宿主タンパク質の候補を同定することができた.
|