2009 Fiscal Year Self-evaluation Report
Exploration of target proteins for ubiquitination using fluorescence anisotropy measurement
Project/Area Number |
19380056
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Applied microbiology
|
Research Institution | Aoyama Gakuin University (2010) Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (2007-2009) |
Principal Investigator |
ABE Fumiyoshi Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology, 海洋・極限環境生物圏領域, チームリーダー (30360746)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2010
|
Keywords | 蛍光偏光解消法 / 時間分解測定 / 細胞膜物性 / 蛍光寿命 / 出芽酵母 / ユビキチン機構 / 回転ブラウン運動 / 分子間相互作用 |
Research Abstract |
酵母細胞を高圧培養すると、Trp輸送体Tat1とTat2の分解が促進されTrp飢餓に陥る。輸送体分解を担うのはRsp5ユビキチンリガーゼだが、圧力刺激を受け、いかにしてそれらをユビキチン化するのか?ターゲットの認識機構は謎である。本研究では、偏光解消法と時間相関単一光子計数法を用いてターゲットを同定する。すなわち蛍光標識Rsp5分子の回転運動から既知のターゲットの解離会合を定量解析するとともに、未知因子の探索を行う。特にRsp5は多様な膜タンパク質のユビキチン化を担っているため、膜構造そのものを調べる必要がある。そこで、蛍光異方性プローブTMA-DPHを用い膜物性を計測する。すなわち、分子間相互作用の解析に先立って、時間分解蛍光偏光解消法の計測技術の開発を第一のゴールとした。
|
-
-
-
[Journal Article] Sorting defects of the tryptophan permease Tat2 in an erg2 yeast mutant2009
Author(s)
Daicho, K., Makino, N. Hiraki, T., Ueno, M., Uritani, M., Abe, F., Ushimaru, T.
-
Journal Title
FEMS Microbiol.Lett. 298
Pages: 218-227
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-