• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

プログラム細胞死である過敏感反応の植物免疫における役割とその誘導機構

Research Project

Project/Area Number 19380067
Research InstitutionNagahama Institute of Bio-Science and Technology

Principal Investigator

蔡 晃植  Nagahama Institute of Bio-Science and Technology, バイオサイエンス研究科, 教授 (00263442)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今村 綾  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 講師 (50410965)
Keywords植物免疫 / イネ / フラジェリン / 過敏感細胞死 / 植物病原菌 / エリシター / 細胞間情報伝達 / タンパク質リン酸化
Research Abstract

植物免疫反応の中で過敏感反応は、非親和性菌感染時に認められ、菌の感染部位周辺に局所的に認められる細胞死である。これまでに我々は、この細胞死を誘導する中心的因子として植物独自の転写因子であるOsNAC4を同定した。本年度の研究で、OsNAC4のRNAiノックダウン変異体を作製し、この転写因子の下流で制御されている141個の遺伝子を同定することが出来た。これらの中で、OsHENと名付けたヌクレアーゼをコードする遺伝子は過敏感細胞死誘導時の核DNAの断片化に関与していることを新たに開発した一過的細胞内発現系を用いて明らかにすることが出来た。さらに、OsHSP90をコードしている遺伝子は、過敏感細胞死における細胞膜の透過性喪失に関与することを示した。この結果は、過敏感細胞死に伴って認められるいくつかの特徴的な変化が、異なる遺伝子によって個別に制御されているということを示している。また、過敏感細胞死誘導時にOsNAC4が細胞質から核に特異的に移行することを明らかにすると同時に、この核移行にOsNAC4自身のリン酸化が必要であることを示した。このリン酸化には、Ca^<2+>が必須であることから、OsNAC4のリン酸化には植物独自のリン酸化酵素であるCDPKが関与する可能性が示された。そこで、イネに存在する様々なCDPKとOsNAC4との相互作用をBiFCを用いて解析したところ、この中の一つのCDPKと特異的に相互作用することを見いだした。これは、OsNAC4がCDPKの直接的な基質になっていることを示しており、不明な点が多いCDPKの基質に関する新たな知見を与えるものである。また、過敏感細胞死を引き起こす植物病原菌のHrp遺伝子領域近傍に新たなエフェクター分子をコードする遺伝子が存在することを大規模ゲノム解析により見いだした。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007 2005

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] A new method of defense response analysis using a transient expression system in rice protoplast.2007

    • Author(s)
      Takai R., Kaneda T., Isogai A., Takayama S., Che F. S.
    • Journal Title

      Biosci. Biotech. Biochem. 71

      Pages: 590-593

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of genes involved in induction of plant hypersensitive cell death2007

    • Author(s)
      Kaneda T., Fujiwara S., Takai R., Takayama S., Isogai A., Che F. S.
    • Journal Title

      Plant Biotech. 24

      Pages: 191-200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of the SP11/SCR high-affinity binding site involved in self/nonself recognition in Brassica self-incompatibility.2007

    • Author(s)
      Shimosato H., Yokota N., Shiba H., Iwano M., Entani T., Che F. S., Watanabe M., Isogai A., Takayama S.
    • Journal Title

      Plant Cell 19

      Pages: 107-117

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] OsNAC4により転写制御される遺伝子群を介した過敏感細胞死の誘導2008

    • Author(s)
      多賀有里、松井弘善、福田恵太、金田隆志、磯貝彰、高山誠二、蔡晃植
    • Organizer
      日本農芸化学会2008年大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20080300
  • [Presentation] 褐条病細菌Acidovorax avenaeのフラジェリンに存在する植物免疫誘導特異性機構の解析2008

    • Author(s)
      平井洋行、橋田理絵、大坪由佳、磯貝彰、蔡晃植
    • Organizer
      日本農芸化学会2008年大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20080300
  • [Presentation] 過敏感細胞死誘導時におけるOsNAC4の局在とその制御機構2008

    • Author(s)
      松井弘善、多賀有里、岩野恵、磯貝彰、蔡晃植
    • Organizer
      日本農芸化学会2008年大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] イネ褐条病細菌Acidovorax avenaeに存在するHrp遺伝子群の宿主特異性決定における役割2007

    • Author(s)
      近藤真千子、三好彩、蔡晃植
    • Organizer
      2007年感染生理談話会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20070800
  • [Presentation] イネに存在するフラジェリン受容体の探索2007

    • Author(s)
      田中佑佳、小野達也、鈴木英暁、蔡晃植
    • Organizer
      2007年感染生理談話会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20070800
  • [Presentation] 転写因子OsNAC4が関与する過敏感細胞死の機構解析2007

    • Author(s)
      多賀有里、金田隆志、松井弘善、蔡晃植
    • Organizer
      2007年感染生理談話会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-08-09
  • [Presentation] OsNAC4により誘導される過敏感細胞死の機構解析2005

    • Author(s)
      多賀有里、松井弘善、金田隆志、磯貝彰、高山誠司、蔡晃植
    • Organizer
      第49回日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2005-03-20

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi