• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

地域スケールにおける樹木の遺伝構造の解明と森林生態系管理への提案

Research Project

Project/Area Number 19380082
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

井出 雄二  The University of Tokyo, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (90213024)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齊藤 陽子  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (00302597)
後藤 晋  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (60323474)
Keywords個体密岸 / 繁殖成功 / 有効花粉親数 / 遺伝的多様性 / 遺伝的構造 / マイクロサテライト / 標高 / 更新様式
Research Abstract

東京大学北海道演習林内の個体密度の異なるウダイカンバ4林分(1.9,19,90,300本/ha)において、樹上種子および散布種子の繁殖成功ならびに遺伝的多様性を評価した。その結果、最も個体密度の低い林分(1.9本/ha)において有胚率、有効花粉親数の低下が生じていることが示され、低密度林分において花粉不足が生じていることが示された。一方で、300本/haと最も個体密度の高い林分においても、繁殖成功度および有効花粉親数は低い傾向にあり、このことは林冠のうっぺい度が花粉散布の制限要因となっていることを示唆していると考えられる。以上のデータを用い、本種において最も繁殖成功度が高まる個体密度の推定を行った。これまでの風媒樹種の研究例では、極端に密度の低下した林分における報告は散見されるものの、同種内においてここまで計画的にデザインされた研究例はなく、風媒樹種の花粉散布研究に一石を投じた結果といえる。また、散布種子段階の結果からも、低密度林分ではseed shadowの重なり具合の低下による空間的な遺伝的構造化が生じていることが示された。これらの結果は学問上の意義だけでなく、実際に本種を施業管理する際の指標として個体密度を利用する際の有効かつ重要なデータであるといえる。
埼玉県秩父地域おける、異なる標高域(850-1750m)のミズナラ19林分の遺伝的多様性を7つの核SSRマーカーを用いて評価した。その結果、高標高域(>1500m)および低標高域(<1000m)に比べ、中標高域(1000-1500m)の集団の遺伝的多様性が最も高いことが明らかとなった。このことは低および高標高域は本種にとって生態的な分布の端にあたり、生育地が限られていること、また生育地間の遺伝的な交流も中標高域に比べて限られていることなどの影響と考えられた。標高が植物種の遺伝的多様性に与える影響は草本種では報告があるが、木本種ではほとんど報告がなく、学問上の新知見であるといえる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Effects of population density on male and female reproductive success in the wind-pollinated, wind-dispersed tree species Betula maximowicziana2008

    • Author(s)
      Kentaro Uchiyama, Susumu Goto, Yuji Ide
    • Journal Title

      Conservation Genetics (Online early)

      Pages: DOI 10.1007/s10592-008-9694-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Steep slopes promote downhill dispersal of Quercus crispula seeds and weaken the-fine scale genetic structure of seedlings populations2007

    • Author(s)
      Takahumi Ohsawa, Yoshiaki Tsuda, Yoko Saito, Haruo Sawada, Yuji Ide
    • Journal Title

      Annals of Forest Science 64

      Pages: 405-412

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Altitudinal genetic diversity and differentiation of Quercus crispula in the Chichibu Mountains, central Japan2007

    • Author(s)
      Takahumi Ohsawa, Yoshiaki Tsuda, Yoko Saito, Haruo Sawada, Yuji Ide
    • Journal Title

      International Journal of Plant Sciences 168(3)

      Pages: 333-340

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ウダイカンバにおける自己間引き現象の要因を探る-家系内・家系間競争試験、4年間の結果-2008

    • Author(s)
      内山憲太郎, 後藤晋, 小川瞳, 大屋一美, 芝野伸策, 井出雄二
    • Organizer
      第119回森林学会大会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      20080300

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi