• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

異体類の左右非対称性形成の分子制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19380108
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

鈴木 徹  Tohoku University, 大学院・農学研究科, 教授 (70344330)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 寿史  名古屋大学, 生物機能開発研究センター, 助教 (30359757)
有瀧 真人  名古屋大学, 独立行政法人水産総合研究センター・宮古栽培漁業部, 場長 (00426298)
宇治 督  名古屋大学, 独立行政法人水産総合研究センター・養殖研究所, 研究員 (40372049)
Keywords異体類 / 左右非対称性 / 発生 / 変態 / ノダル経路 / ヒラメ
Research Abstract

異体類は左右対称に誕生した後、変態期にヒラメは右眼、カレイは左眼を体の反対側に移動させ、次に有眼側に成体型色素胞を形成することにより左右非対称な体に変形する。本課題は、異体類の左右非対称性形成の制御機構を解明することを日的とする。前年度、異体類では胚期に発現した左右決定遺伝子pitx2が孵化数日後に一旦停止した後、眼球移動が始まる直前に左手綱核内側で再発現し、このpitx2の再発現により左右どちらの眼球が移動するかが固定されることを示唆した。本年度は、pitx2再発現の誘導機構を解明することを目的として、pitx2遺伝子の第2イントロンに存在する左異的エンハンサーの構造と機能を解析した。ヒラメ、ホシガレイ、ササウシノシタを含む6種類の異体類のpitx2第2イントロンの塩基配列を解読した結果、マウスで同定されているNoda1経路の応答配列、Foxh1結合配列(AATACACA)が6種類全ての異体類のpitx2第2イントロンに保存されており、異伝類でもやはり第2イントロンがpitx2の左特異的エンハンサーとして機能していることが確認された。興味深いことに全ての魚種において、核受容体であるグルココルチコイド受容体・9-cis-レチノイン酸受容体の2量体が結合する応答配列がFoxh1結合配列の近傍に存在することが分かった。ゲルシフトアッセイにより、実際にグルココルチコイド受容体とレチノイドX受容体がヒラメの応答配列に結合することが確認された。従って、胚期にpitx2を発現した間脳の一部の細胞が何らかの形でpitx2を再発現するポテンシャルを胚発生後も維持しており、変態前期に内分泌シグナルにより再発現が誘導される可能性が示唆された。再発現に関与する内分泌ホルモンは、コルチコイドである可能性が高いと推定される。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Adult-type pigment cells, which color the ocular side of flounders at metamorphosis, localize as precursor cells at flounders at the proximal : pariS of the dorsal and analfins in early larvae2008

    • Author(s)
      渡邊耕平
    • Journal Title

      Development, Growth & Differentiation 50

      Pages: 731-741

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genomic characterization and tissue distribution of leptin receptor overlapping transcript genes in the pufferfish, Takifugu rubripes2008

    • Author(s)
      黒川忠英
    • Journal Title

      General and ComparatiVe EndoCrinology 158

      Pages: 108-114

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒラメ眼球移動に伴う網膜-視蓋投射経路の左右非対称な屈曲形成プロセ2009

    • Author(s)
      鷲尾洋平
    • Organizer
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] ヒラメの甲状腺ホルモン転換酵素(dio1, 2, 3)は変態過程でそれぞれ特異的な発現パターンを示す2009

    • Author(s)
      伊藤香絵
    • Organizer
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] Fibroblast growth factor 2(fgf2)は魚類胚の左右軸形成センターであるクッパー胞に発現する2009

    • Author(s)
      小坂宣仁
    • Organizer
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 異体類の左右決定遺伝子pitx2の左特異的エンハンサーの構造解析 : 核受容体応答配列の同定2009

    • Author(s)
      中山慎平
    • Organizer
      平成21年度日本水産学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] Left-sided pitx2 expression in dorsal diencephalon of flounder larvae, and succeeding asymmetric development of brain and optic nerves2008

    • Author(s)
      鷲尾洋平
    • Organizer
      第5回世界水産学
    • Place of Presentation
      パジフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-10-21
  • [Presentation] Precursor cells of adult-type chromatophores locate at proximal part of dorsal fin fold in early flounder larvae2008

    • Author(s)
      猪川晋
    • Organizer
      第5回世界氷産学
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-10-21
  • [Presentation] Asymmetry formation of pigment patterning initiates_at early larval stage far before adult-type pigments appear at ocular side2008

    • Author(s)
      渡辺俊
    • Organizer
      第5回世界水産学
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-10-21
  • [Presentation] ヒラメ・カレイの非対称性形成へのNoda1経路、手綱核の関わり2008

    • Author(s)
      鈴木徹
    • Organizer
      第14回小型魚類研究会
    • Place of Presentation
      基礎生物学研究所
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] ヒラメ仔魚の間脳上部左側で起こるpitx2の発現とそれに続く脳・視神経束の非対称性形成についての解析2008

    • Author(s)
      鷲尾洋平
    • Organizer
      第41回日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      徳島県郷土文化会館
    • Year and Date
      2008-05-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi