• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

自由貿易協定進展下における農業構造再編と環境直接支払い制度の国際比較

Research Project

Project/Area Number 19380127
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

加賀爪 優  Kyoto University, 農学研究科, 教授 (20101248)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鬼木 俊次  京都大学, 国際農林水産業研究センター・国際開発領域, 主任研究員 (60289345)
衣笠 智子  神戸大学, 経済学研究科, 准教授 (70324902)
仙田 徹志  香川大学, 農学部, 准教授 (00325325)
筑井 麻紀子  東京国際大学, 商学部, 准教授 (40275798)
吉田 昌之  京都大学, 農学研究科, 教授 (20003147)
Keywords自由貿易協定 / 環境直接支払い / 経済連携協定 / パネルデータ / 豪日FTA / WTO / ドーハ・ラウンド / 農業構造再編
Research Abstract

平成19年度は(1)農家調査分析と(2)資源環境分析を中心に調査・研究を進めた。まず、各分担者の従来の関連業績(特に、加賀爪「停滞するWTOと錯綜するFTAの下での農産物貿易問題」『農業と経済』69巻11号)についての研究報告会を実施し、併せて、文献・情報の収集と事前の理論的・定性的分析に集中した。既存の研究成果および参考文献からの統計情報を収集・整理し、それを統計加工することにより、現地調査に必要な事前情報を検討した。分担研究者が全国に分散している為、この準備作業の過程に最初の3ヶ月を当てた。
特に、自由貿易協定に関しては、時々刻々、締結数が増加しており、現在200組以上のFTAあるいは経済連携協定EPAが締結されている。我が国にとって、最も差し迫った状況は、一昨年の後半に日豪FTAが交渉段階に入ったことである。この協定は、日本が締結してきたこれまでのFTAと違って、その日本農業への影響が極めて深刻になることが危惧されている。というのは、日豪間の農産物貿易のかなりの部分が、牛肉、酪農品、小麦、砂糖、米などの日本にとってのセンシティブ品目だからである。この状況は、既に研究代表者の論文(加賀爪「日豪FTAにおけるオーストラリアのメリットと農業の輸出余力」『農業と経済』73巻8号)で記述されているが、これをべースに、さらに詳細な分析・検討を行った。また、現在、停滞しているWTOのドーハ・ラウンドの最近の動きとFTAとの整合性についても、主要国の状況を実証的に分析した(加賀爪「経済グローバリゼーションと農業」『農業経済研究』第79巻第2号)。この過程に別の3ヶ月を当てた。
これとは別に、自由貿易協定進展下の地域農業への影響に関して分析し、農家調査手法と調査項目について検討した。数量分析用のデータと定性的分析に使える情報の双方についてアンケート調査を実施した。数量的分析においては、農家からの聞き取りで得られたクロスセクションデータを統計的に整理し、これをプールしたパネルデータとして分析できるように設計した。この準備段階と予備的農村調査に残りの半年を当てた。

  • Research Products

    (19 results)

All 2008 2007

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] オーストラリアにおける食料農業政策の展開と大旱魃後の穀物需給の動向2008

    • Author(s)
      加賀爪優
    • Journal Title

      生物資源経済研究 第13号

      Pages: 69-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オーストラリアの食料需給と国際市場への影響2008

    • Author(s)
      加賀爪優
    • Journal Title

      農業と経済 第74巻、4号

      Pages: 94-102

  • [Journal Article] オーストラリアの農業および農業政策の特質と今後の展望2008

    • Author(s)
      加賀爪優
    • Journal Title

      北海道農業経済研究 (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of the EU Common Agricultural Policy on Farming Structure in Bulgaria2008

    • Author(s)
      Masaru KAGATSUME and Stela Todolova
    • Journal Title

      2007年度農業経済学会論文集 Special issue、2007

      Pages: 575-582

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国の退耕還林政策が農家経済へ及ぼす影響-陜西省・内モンゴル自治区の事例-2007

    • Author(s)
      鬼木俊次・加賀爪優・余 勁・根鎖
    • Journal Title

      農業経済研究 第78巻、第4号

      Pages: 174-180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域間廃棄物産業連関分析(IR-WIO)による家庭用生ごみ処理機のLCA2007

    • Author(s)
      筑井麻紀子
    • Journal Title

      Journal of Life Cycle Assessment 第3巻 第4号

      Pages: 212-220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improvement in Performance due to Privatization of Township and Village Enterprises in China: Productivity2007

    • Author(s)
      Yano Go, Maho Shiraishi, Tetsuji Senda, Xiaohui Zhang and Liqun
    • Journal Title

      The Journal of Econometric Study of Northeast Asia Vol6, No.1

      Pages: 77-102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 肉用牛経営の個別属性や経営意識家畜排泄物の処理・利用に及ぼす影響2007

    • Author(s)
      長命洋佑・揖斐隆之・仙田徹志・森佳子・広岡博之
    • Journal Title

      農林業問題研究 第43巻第1号

      Pages: 51-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 台湾における人口諸変数の経済成長に対する貢献2007

    • Author(s)
      謝餘慶・衣笠智子・山口三十四
    • Journal Title

      国民経済雑誌 第96巻第4号

      Pages: 73-84

  • [Journal Article] 内モンゴルフンシャンダク沙地における牧畜経営と草地の保全2007

    • Author(s)
      鬼木俊次・根鎖・杜富林・小宮山博
    • Journal Title

      2007年度農業経済学会論文集 Special issue、2007

      Pages: 460-475

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Effects of Demographic Change on Industrial Structure with Special Reference to Agriculture:Simulation Analysis Using Japanese Data2008

    • Author(s)
      Tomoko Kinugasa and Mitoshi Yamaguchi
    • Organizer
      日本農業経済学会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] 地域間廃棄物産業連関表の推計方法と問題点2008

    • Author(s)
      筑井麻紀子
    • Organizer
      第3回日本LCA学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス
    • Year and Date
      2008-03-01
  • [Presentation] Cross-Commodity Direct Payment Policy and Farmland Protection Strategy in Japan2007

    • Author(s)
      Masaru KAGATSUME
    • Organizer
      International Forum for Corporation in Agricultural Sciences & Technology
    • Place of Presentation
      Northwest A & F University, Yangling, China
    • Year and Date
      2007-11-06
  • [Presentation] Effect of Beef Export Restriction Measures in An Attempt to Mitigate Argentina's Inflation2007

    • Author(s)
      Paula ROSSI, Masaru KAGATSUME
    • Organizer
      地域農林経済学会
    • Place of Presentation
      石川県立大学
    • Year and Date
      2007-10-20
  • [Presentation] New Direct Payment Scheme and Farmland Conservation Policy in Japan2007

    • Author(s)
      Masaru KAGATSUME
    • Organizer
      The Third International Symposium on Urban Development and Land Policy in China
    • Place of Presentation
      Hangzhou, China
    • Year and Date
      2007-10-13
  • [Presentation] オーストラリアの農業および農業政策の特質と今後の展望2007

    • Author(s)
      加賀爪優
    • Organizer
      北海道農業経済学会
    • Place of Presentation
      酪農学園大学
    • Year and Date
      2007-09-29
  • [Presentation] 日本における持続的地域開発のためのバイオ燃料プロジェクトの見通し2007

    • Author(s)
      加賀爪優
    • Organizer
      東北アジアにおける持続可能な地域開発シンポジウム
    • Place of Presentation
      東北農業大学,黒竜江省ハルビン市
    • Year and Date
      2007-08-26
  • [Presentation] 中国内モンゴルの生態移民政策と農家経済の効率性2007

    • Author(s)
      鬼木俊次・双喜・根鎖・加賀爪優・衣笠智子
    • Organizer
      国際開発学会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2007-06-09
  • [Book] 『生物資源問題と世界』、第2章所収「食料貿易自由化の功罪とFTAの意義-FTAは食糧問題の救世主になりうるか-」2007

    • Author(s)
      加賀爪優
    • Total Pages
      241
    • Publisher
      京都大学学術出版会

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2012-10-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi