• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

卵子特異的遺伝子Oog1の機能解析と胚性ゲノム活性化の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 19380158
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

南 直治郎  Kyoto University, 農学研究科, 准教授 (30212236)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鬼頭 靖司  放射線医学総合研究所, 放射線防護センター防護技術部, 研究員 (20311376)
KeywordsOog1 / 胚性ゲノムの活性化 / RNAi / 遺伝子発現 / 初期発生
Research Abstract

本年度の研究は下記の点について実施した。
1) トランスジェニックマウスを用いたOog1の機能解析:
Oog1遺伝子は卵巣内卵母細胞から発現を開始し、受精後の2細胞期まで発現する。この間の1細胞期後期から2細胞期前期にかけて核内に局在することから、Oog1はこの時期に重要な働きを持つことが予想される。そこで、卵母細胞期のOog1の機能を抑制するため、卵母細胞に特異的に発現するZP3プロモーターを用いてOog1の2本鎖RNAを発現するトランスジェニックマウスを作出し、その表現形を解析した。2種類の形質転換ベクターから合計9系統のトランスジェニックマウスを作出した。これらのトランスジェニックマウスを用いて、受胎性と初期胚の発生能について検討した結果、初代あるいはF1世代の系統においては受胎率の低下や受精後の胚発生率の低下が認められたが、F2世代以降では対照区と比較してほとんど影響が見られなかった。F3世代の卵母細胞を用いてリアルタイムPCRを行った結果、2つの系統においてOog1のmRNAが著しく抑制されていることが観察された。しかしながら、これらの系統においてもウエスタンブロットによるタンパク質量の解析では、タンパク質量の低下は認められなかった。このことは、2本鎖RNAによる遺伝子の抑制効果(mRNAの分解と翻訳抑制)は表れているものの、この抑制前に既にタンパク質の翻訳が行われているのではないかと考えられる。トランスジェニックマウス作製に用いたZP3プロモーターは卵胞形成期の卵母細胞で発現を開始することが示唆されており、Oog1遺伝子の発現よりZP3の発現が遅れることがこの原因だと考えられる。今後、Oog1のプロモーター解析等を行って、より早い時期の卵母細胞で2本鎖RNAを発現するトランスジェニックを作出して、Oog1の機能解析を行うことが必要であると考えられた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Reversible Membrane Permeabilization of Mammalian Cells Treated with Digitonin and Its Use for Inducing Nuclear Reprogramming by Xenopus Egg2008

    • Author(s)
      Miyamoto, K.
    • Journal Title

      Cloning Stem Cells 10

      Pages: 353-342

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expression of NANOG, but not POU5F1, points to the stem cell potential of primitive germ cells in neonatal pig testis.2008

    • Author(s)
      Goel, S.
    • Journal Title

      Reproduction 135

      Pages: 785-795

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Oogl is a maternal effect gene required for the development of mouse preimplantation embryo.2008

    • Author(s)
      Minami, N.
    • Organizer
      16th International Congress on Animal Reproduction
    • Place of Presentation
      ブダペスト(ハンガリー)
    • Year and Date
      20080713-20080717
  • [Presentation] Analysis of Oogl, an oocyte-specific gene, using transgenic RNAi approach.2008

    • Author(s)
      Imaichi, H.
    • Organizer
      41st Society for the Study of Reproduction
    • Place of Presentation
      コナ(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      20080527-20080530
  • [Book] Methods Mol Bio2008

    • Author(s)
      Watanabe, T., Imai, H., Minami N.
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      Identification and Expression Analysis of Small RNAs During Development

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi