• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ウイルスの網羅的検出方法の開発

Research Project

Project/Area Number 19380179
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

水谷 哲也  National Institute of Infectious Diseases, ウイルス第一部, 主任研究官 (70281681)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福士 秀悦  国立感染症研究所, ウイルス第一部, 主任研究官 (80373398)
遠藤 大二  酪農学大学, 獣医学部, 教授 (40168828)
前田 健  山口大学, 農学部, 准教授 (90284273)
江下 優樹  大分大学, 医学部, 准教授 (10082223)
Keywords網羅的検出方法 / ウイルス / 迅速的検出 / 蚊 / コウモリ
Research Abstract

本研究では我々が開発したウイルスを網羅的に検出する方法、Rapid Determination System of Viral RNA/DNA Sequences(RDV法)の改良を目的としている。以下は本年度の成果である。
1.臓器からウイルス遺伝子だけを増幅する方法を試みた。RDV法に市販のサブトラクションのキットを組合わせた系を作りコウモリの臓器を対象に実施したが、ウイルス量が少ない場合に検出できないことが明らかとなった。この検討は次年度も引き続きおこなうことにした。
2.RDV法を網羅的に実施するためには理論上6万通りのPCRを行わなければならない。これは網羅的検出法を謳いながら、実際には大変な労力を要する。本研究では制限酵素処理の方法やPCRプライマーを工夫することにより、256通りのPCRで網羅的に検出できるように改良できた。
3.タイの蚊を対象にRDV法を実施したところ、Dengue virusとCell fusing agent virusの遺伝子断片を検出することに成功した。
4.日本のコウモリから得られたヘルペスウイルスの断片をメタ解析することで、ウイルスゲノムに関する多くの情報を得ることができた。コウモリのアデノウイルスについてもlong PCRをおこなうことで全長の配列を決定できそうである。
このように、平成19年度は目的を達成する以上の成果を得ている。本年度の研究により、RDV法はより簡単な方法に改良され、また、ヒト以外にも動物や昆虫のウイルスの検出にも応用できることが証明された。

  • Research Products

    (20 results)

All 2008 2007

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Isolation of a novel adenovirus from a fruit bat(Pteropus dasymallus yayeyamae)2008

    • Author(s)
      Ken Maeda, et. al.
    • Journal Title

      Emerging Infectious Diseases 14

      Pages: 347-349

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コウモリ由来ACE2を用いたSARSコロナウイルスの感染性の解析2008

    • Author(s)
      福士 秀悦, ら
    • Journal Title

      Journal of Veterinary Medicine 61

      Pages: 199-201

  • [Journal Article] An improved procedure for rapid determination of viral RNA sequences for avian RNA virus2007

    • Author(s)
      Kouji Sakai, et. al.
    • Journal Title

      Arch Virol 152

      Pages: 1763-1765

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Amino acid substitutions in S2 region enhance SARS-CoV infectivity in rat ACE 2-expressing cells2007

    • Author(s)
      Shuetsu Fukushi, et. al.
    • Journal Title

      J.Virol 81

      Pages: 10831-10834

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhancement of cytotoxity against Vero E6 cells persistently infected with SARS-CoV by Mycoplasma fermentans2007

    • Author(s)
      Tetsuya Mizutani, et. al.
    • Journal Title

      Arch Virol 152

      Pages: 1019-1025

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapid determination of viral RNA sequences in field-collected mosquitoes.2007

    • Author(s)
      Yuki Kihara, et. al.
    • Journal Title

      J.Virol Method 146

      Pages: 372-374

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Signal Transduction in SARS-CoV-infected cells2007

    • Author(s)
      Tetsuya Mizutani
    • Journal Title

      Emerging Infectious Diseases.(S.K. Lai., Eds.)Ann.N.Y.Acad.Sci. 1102

      Pages: 86-95

  • [Journal Article] 新興ウイルス感染症の網羅的検出方法(RDV法)の確立と応用2007

    • Author(s)
      水谷 哲也
    • Journal Title

      ウイルス 57

      Pages: 217-226

  • [Journal Article] The Effects of Male on the Blood Feeding behavior of the dengue vector Aedes albopictus(Diptera:Culicidae):Implications for laboratory oral feeding of Aedes vectors2007

    • Author(s)
      Dieng, H., et. al.
    • Journal Title

      Jpn.J.Environ.Entomol.Zool. 18

      Pages: 17-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of blood and virus-infected blood on protein expression in the midgut of the dengue vector Aedes albopictus2007

    • Author(s)
      Dieng, H., et. al.
    • Journal Title

      Med.Vet.Entomol. 21

      Pages: 278-283

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Whole Transcriptome Amplificationキット:RNA解析の新戦略(ランチョンセミナー)2007

    • Author(s)
      水谷 哲也
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神奈川
    • Year and Date
      20071200
  • [Presentation] コウキリ由来ACE2発現細胞を用いたSARSコロナウイルスの感染性の解析2007

    • Author(s)
      福士 秀悦, ら
    • Organizer
      第7回人と動物の共通感染症研究会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] コウモリ由来ウイルスの分離・増殖のための新規培養細胞の樹立とその利用2007

    • Author(s)
      前田健、本道栄一、安本茂、遠藤大二、森川茂、水谷哲也
    • Organizer
      第55回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      20071000
  • [Presentation] コウモリ由来ACE2を用いたSARSコロナウイルスの感染性の解析2007

    • Author(s)
      福士 秀悦, ら
    • Organizer
      第55回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      20071000
  • [Presentation] 新興ウイルス感染症の網羅的検出方法の確立と応用(ワークショップ)2007

    • Author(s)
      水谷 哲也, ら
    • Organizer
      第55回日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      20071000
  • [Presentation] キクガシラコウモリ由来新規ヘルペスウイルスの分離・同定2007

    • Author(s)
      前田健、本道栄一、寺川純平、木曽康郎、水谷哲也、遠藤大二、安本 茂
    • Organizer
      第22回ヘルペスウイルス研究会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20070600
  • [Presentation] オオコウモリ由来新規アデノウイルスの分離と同定2007

    • Author(s)
      前田健、本道栄一、寺川純平、木曽康郎、水谷哲也、酒井宏治、遠藤大二
    • Organizer
      第23回中国四国ウイルス研究会
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      20070600
  • [Presentation] SASR-CoVやWest Nile virusなど新興・再興感染症の新規同定方法と実験動物の活用(シンポジウム)2007

    • Author(s)
      水谷 哲也, ら
    • Organizer
      第54回日本実験動物学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20070600
  • [Presentation] Experimental vectorial capacity of arbovirus-infected mosquitoes2007

    • Author(s)
      Eshita, Y.
    • Organizer
      Joint International Tropical Medicine Meeting 2007"Health Security in the Tropics"
    • Place of Presentation
      Imperial Queen's Park Hotel,Bangkok,Thailand
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Book] Pesticide Chemistry.Crop Protection, Public Health, Environmental Safety2007

    • Author(s)
      Eshita, Y.
    • Total Pages
      217-225
    • Publisher
      Wiley-VCH,Weinheim

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi