• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ホルムアルデヒドとその関連化合物を吸収除去する植物の開発と観葉植物への応用

Research Project

Project/Area Number 19380186
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

泉井 桂  Kinki University, 生物理工学部, 教授 (20025414)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋田 求  近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (80258061)
Keywordsホルムアルデヒド / シックハウスガス / 観葉植物 / ファイトレメディエーション / 遺伝子操作 / 形質転換 / 光合成経路 / メタノール資化性細菌
Research Abstract

本研究は、主要なシックハウスガスであるホルムアルデヒド(HCHO)を吸収・除去する観葉植物を遺伝子組換え技術によって作出し、室内空気の浄化に役立てることを当面の目的とする。植物に導入する酵素は、メタノール資化性細菌の2つの酵素、3-ヘキスロース6-リン酸合成酵素(HSP)と3-ヘキスロース6-リン酸イソメラーゼ(PHI)でありこれらを葉緑体において発現させ、HCHOをデンプンとして同化しようとするものである。今年度は以下の研究をおこなった。
1)昨年度構築した実験系を用いて、一定湿度において1ppmおよび15ppmのHCHOに植物(シロイヌナズナの野生型)を曝露し、これによって発現量の変化する遺伝子をマイクロアレー法によって調べた。その結果、2.5時間の曝露でそれぞれ約400個および1200個の遺伝子の発現量が2倍以上または2分の1以下に変化することを見出した。これは、植物のHCHOに対する応答を初めて調べたものである。
2) HPSとPHI遺伝子を導入したシロイヌナズナについても同様の実験を行い、HCHOの応答の野生型との違いを明らかにすることによって、HCHOの主たる作用点(毒性のターゲット)についての知見を得る予定である。
3)導入遺伝子の改良を行った。すなわち、観葉植物の形質転換が一度ですむように2つの酵素の融合体を生成するベクターを構築した。今回はDNAのコドン使用頻度を単子葉と双子葉植物のそれぞれに最適化した合成遺伝子を作成し、それぞれコメおよびタバコのRbcS遺伝子プロモーターの下流につないだ。
4)タバコについては、形質転換体を得つつあり、さらにベゴニアについてもおこないつつある。単子葉植物のポトスについても現在進行中である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ホルムアルデヒドを吸収除去する植物の開発に成功2009

    • Author(s)
      泉井桂
    • Journal Title

      科研費News 3(印刷中)

  • [Presentation] ホルムアルデヒドに曝露したシロイヌナズナにおける遺伝子発現のマイクロアレイによる解析2009

    • Author(s)
      久保森
    • Organizer
      第50回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋名古屋大学
    • Year and Date
      20090321-20090323
  • [Presentation] ホルムアルデヒド曝露実験系の構築とホルムアルデヒドに対するシロイヌナズナの応答のマイクロアレイによる解析2008

    • Author(s)
      久保森
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会・第81回日本生化学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸神戸ポートアイランド(ワールド記念ホール)
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Remarks] 一部を載せています。

    • URL

      http://www.waka.kindai.ac.jp/tea/biotech/labs/cell/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi