• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

良性リンパ管腫モデルを用いた脂肪細胞とリンパ管新生との連関性の検証

Research Project

Project/Area Number 19390053
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

江崎 太一  Tokyo Women's Medical University, 医学部, 教授 (10128259)

Keywordsアジュバント / リンパ管腫 / リンパ管新生 / 内皮細胞 / 中皮細胞 / 腹膜 / 脂肪細胞 / マウス
Research Abstract

本研究は、アジュバント(FIA)による良性リンパ管腫形成に伴う腹腔内での脂肪や物質の動態変化を追跡しながら脂肪細胞とリンパ管内皮との連関性を検証することを目的とする。本年度は;
1)リンパ管腫形成に伴う局所変化の形態的・機能的解析、2)脂肪や物質の動態とリンパ管腫の選択的吸収機能の解析、3)リンパ管内皮細胞と脂肪細胞との連関性の検索、を行った。
FIAの投与回数が多いほど、リンパ管腫形成はより強くなり、腹腔からの物質の移動が障害された。ところが、腫瘍表面の特定部位では蛍光ビーズなどの異物が盛んに集積・吸収されており、異物の除去のための何らかの排導機構の存在が示唆された。一方、リンパ管腫全体では盛んにFIAを摂取して脂肪細胞様に化生し、さらには細胞同士が次第に融合・連結してリンパ管様構造が形成され、脂肪滴や脂肪摂取細胞がこの中に侵入しながら腹壁や横隔膜の筋層内を排導していた。さらにFIAを3〜4回投与した動物では、ついに腹壁を貫通して腹壁表面の皮下組織内に脂肪含有細胞として出現することが確認された。次に、腹腔内脂肪や皮下脂肪への摂食脂肪の大量蓄積は、リンパ管腫の誘導にはほとんど影響が認められなかった。逆に、リンパ管腫発症動物においては皮下脂肪組織への脂肪の摂取・沈着が阻害されているものの、腹腔内脂肪への脂肪沈着は有意の変化はなかった。また、GFP陽性骨髄細胞の移植実験の結果、FIA誘導後約1ヶ月半でこの腫瘍が骨髄由来の細胞で置き換えられることが確認できた。
以上から、本リンパ管腫では腹腔からの物質移動障害を来す反面、異物であるFIA成分の排導を積極的に行うために腹膜中皮や骨髄由来の間葉系細胞が一種の脂肪(含有)細胞へと化生し、リンパ管様の形態と機能を持つようになったものと考えられる。今後、この脂肪摂取細胞と本来の脂肪細胞との関連性をさらに検討して行きたい。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] B16BL6メラノーマモデルにおける腫瘍血管新生抑制機構の解析2008

    • Author(s)
      北原秀治, (他1名)
    • Journal Title

      日本癌病態治療研究会誌 14(1)

      Pages: 72-73

  • [Journal Article] 癌間質細胞の腫瘍血管新生への影響2008

    • Author(s)
      北原秀治, (他2名)
    • Journal Title

      癌と化学療法 35(12)

      Pages: 2250-2252

  • [Journal Article] 血管の三次元イメージング法2008

    • Author(s)
      江崎太一, (他3名)
    • Journal Title

      サージカルフロンティア 15(3)

      Pages: 318-323

  • [Journal Article] Characterization of sinusoidal endothelial cells of the liver and bone marrow using an intravital lectin injection method.2008

    • Author(s)
      Ayako Nakamura-Ishizu, (他4名)
    • Journal Title

      J. Mol. Histol. 39

      Pages: 471-479

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メタボリックシンドロームモデルラットに対するアンジオテンシン2受容体拮抗剤の腎保護作用2009

    • Author(s)
      渡辺大輔, (他4名)
    • Organizer
      第114回日本解剖学会総会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山)
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] リンパ管腫の誘導による脂肪の吸収・排導の局所変化2009

    • Author(s)
      江崎太一, (他5名)
    • Organizer
      第114回日本解剖学会総会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山)
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] APC^<Min/+>マウスを用いた腫瘍新生血管の解析2009

    • Author(s)
      北原秀治, (他4名)
    • Organizer
      第114回日本解剖学会総会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山)
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] マウス脾臓の微小循環系における特徴の形態学的解析2009

    • Author(s)
      清水一彦, (他5名)
    • Organizer
      第114回日本解剖学会総会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山)
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 移植した積層化心筋シートにおける血管網構築機構の形態学的解析2009

    • Author(s)
      森川俊一, (他4名)
    • Organizer
      第114回日本解剖学会総会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山)
    • Year and Date
      2009-03-28
  • [Presentation] 腫瘍血管の多様性2008

    • Author(s)
      北原秀治, 他
    • Organizer
      第40回日本臨床分子形態学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-10-02
  • [Presentation] 癌間質細胞の腫瘍血管新生への影響2008

    • Author(s)
      北原秀治, 他
    • Organizer
      第17回日本癌病態治療研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-06-26
  • [Presentation] B16BL6メラノーマモデルにおける腫瘍血管新生抑制機構の解析2008

    • Author(s)
      北原秀治, (他1名)
    • Organizer
      第29回癌免疫外科研究会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-06-20

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi