• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

抑制性伝達物質スイッチングの機能的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 19390055
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

鍋倉 淳一  National Institute for Physiological Sciences, 発達生理学研究系, 教授 (50237583)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石橋 仁  生理学研究所, 発達生理学研究系, 准教授 (50311874)
渡部 美穂  生理学研究所, 発達生理学研究系, 特任助教 (10399321)
高鶴 裕介  生理学研究所, 発達生理学研究系, 特別協力研究員 (30446265)
Keywordsグリシン / GABA / スイッチ / 発達 / 聴覚 / パッチクランプ
Research Abstract

本申請では、聴覚中継路核である内側台形体核(NMTB)から外側上オリーブ核(LSO)への抑制性回路の伝達物質がGABAからグリシンにスイッチするという申請者らの以前の実験結果を受けて、未熟期における主要伝達物質GABAが、なぜ同様にCl-チャネル(GABA-A受容体とグリシン受容体)を活性化するグリシンヘスイッチするのか、なぜ、未熟期にはGABAを情報とする回路が必要なのか、その意義についてGABAとグリシンの作用の相違をもとに考察した。特に、GABAのみに存在する代謝型受容体(GABA-B受容体)の発達変化による伝達物質GABA-グリシン発達期スイッチへの関連について検討した。
NMTBからLSOへの入力には、未熟期(生後1週間)マウスではGABA-B受容体が発現しており、その活性化によってGABA/グリシン伝達が抑制される。しかし、発達に伴いLSOへ入力する終末のGABA-B受容体の発現および機能は漸減し、成熟期には伝達物質がグリシンヘスイッチするとともに、GABA-B受容体の機能も消失する。幼若期におけるGABA-B受容体の発現意義を検討するために、GABA-B受容体ノックアウトマウスをもちいて検討した結果、ノックアウト動物では、成熟後においてNMTBからLSOへの入力機能:連続刺激によるdepressionに大きなばらつきが観察された。このばらつきはシナプス終末からの伝達物質放出効率に入力する細胞聞の不均一性によることが判明した。つまり、幼若期のGABA伝達およびそれによるGABAB受容体の活性化は、入力線維および入力細胞間の均一化に寄与していることが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Involvement of Kv channel subtypes on GABA release in mechanically dissociated neurons from the rat substantia nigra2007

    • Author(s)
      Shimada H, Uta D, Nabekura J, Yoshimura M
    • Journal Title

      Brain Research 1141

      Pages: 74-83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reduction of metabotropic glutamate receptor-mediated heterosynaptic2007

    • Author(s)
      Nishimaki T, Jang IS, Ishibashi H, Yamaguchi J, Nabekura J
    • Journal Title

      European Journal of Neuroscience 26

      Pages: 323-330

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High potassium-induced facilitation of glycine release from presynaptic terminals on mechanically dissociated rat spinal dorsal hom neurons in the absence of extraceUular calcium2007

    • Author(s)
      Ishibashi H, Jang JS, Nabekura J.
    • Journal Title

      Neuroscience 146

      Pages: 190-201

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi