2007 Fiscal Year Annual Research Report
脂肪細胞分化と脂質代謝におけるオートファジーの役割
Project/Area Number |
19390079
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
木南 英紀 Juntendo University, 医学部, 教授 (10035496)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江崎 淳二 順天堂大学, 医学部, 准教授 (60232948)
古屋 徳彦 順天堂大学, 医学部, 助教 (50401188)
|
Keywords | オートファジー / 脂肪細胞 / トリアシルグリセロール / 細胞分化 / Atg7 / ノックアウトマウス |
Research Abstract |
オートファジーとLipid droplet(LD)形成の連関を検討するために、脂肪組織特異的オートファジー不能(Atg7F/F:Fabp4-Cre)マウスおよびオートファジー不能(Atg7^-/-)マウスより単離したマウス胚性線維芽細胞(MEF)を用いて解析を行なった。脂肪組織特異的オートファジー不能マウスの白色脂肪組織(WAT)は野生型に較べて小型化しており、トリアシルグリセロール(TAG)レベルの有意な低下が認められた。 一方、褐色脂肪組織(BAT)は野生型と大きさに違いが認められず、TAGレベルも有意な差が認められなかった。LDに局在するタンパク質および脂肪細胞分化マーカーのウエスタンブロット解析を行なったが、脂肪組織特異的オートファジー不能マウスのWAT、BATともに野生型との大きな差異は見いだせなかった。オートファジー不能MEFを脂肪細胞分化誘導培地にて分化させたところ、野生型の細胞と比較して脂肪細胞に分化した細胞(大きなLDを形成した細胞)は少なく、TAGの蓄積も有意に低くなることが明らかとなった。またPelilipin、Adiponectin、HSLなどの脂肪細胞特異的タンパク質の発現は野生型と比較して低いことが分かった。定量PCR法により脂肪細胞分化に関わる因子のmRNA発現レベルを解析したところ、TAG合成、分解に関わる遺伝子の発現に有意な変化は認められなかったが、オートファジー不能MEFにおいて、分化に関わる転写因子C/EBPa,bの発現が高く、また脂肪細胞分化を負に調節する因子であるPref-1の発現が充進している可能性が示唆された。 これらのことから、オートファジーはLD形成というよりは脂肪細胞分化に関わっていると思われた。今後、タンパク質分解を通して脂肪細胞分化を転写レベルで調節している可能性などそのメカニズムを解析していく。
|
Research Products
(17 results)