• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

CRPの動脈硬化・心筋梗塞への作用の解明とトランスレーショナルリサーチの展開

Research Project

Project/Area Number 19390099
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

範 江林  University of Yamanashi, 大学院・医学工学総合研究部, 教授 (60272192)

KeywordsC-反応蛋白 / 動脈硬化 / 心筋梗塞 / 高脂血症 / 遺伝子改変ウサギ / 冠状動脈硬化 / 危険因子 / 心血管疾患
Research Abstract

高値の血清CRPは心血管疾患との関連について、今まで不明であった。特に動脈硬化の発生におけるCRPの直接的な役割も解明されていない。本研究では、ヒトCRPを発現する2系統の遺伝子改変(Tg)ウサギの作製に成功した。CRPの発現は肝臓特異的であることをノーザンブロットで確認した。ELISAの解析により、血清CRPを測定したところ、Tgウサギの血清CRP濃度は0.4±0.13と57.8±20.6mg/dlであった。これはヒトの正常値と高値に相当していると思われる。また、これらのウサギから精製したCRPの補体活性を有していることが確認されている。従って、Tgウサギに発現しているヒトCRPが生理機能を発揮できると考えられる。2系統ウサギの血液検査ではすべて正常であり、ウサギの健康にCRPの影響はないと思われる。
動脈硬化の発生におけるCRPの作用を検証するため、2系統ウサギと同腹の正常ウサギに高脂肪食を16週間負荷させ、大動脈硬化並びに冠状動脈硬化の変化を検討した。正常ウサギと比べ、Tgウサギの高脂血症の程度、大動脈硬化病変の広がり、冠状動脈硬化の面積など、有意差が認められなかった。免疫染色並びにWestern blotによる病変でのCRPの発現を調べたところ、Tgウサギのほうが大量のCRPが病変に沈着していることが検出された。しかし、正常ウサギと比較して、動脈硬化の病変の増加が認められないことから、CRPは心血管病の要因でなく、単なる病態程度を表しているマーカーであることが示唆された。一方、血栓症におけるCRPの役割についてもBalloon-injuryモデルで検討したところ、Tgウサギの血栓形成は正常ウサギより有意に増加していることを認めた。従って、CRPは動脈硬化よりも血栓症の形成に関与していることが明らかにされた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Expression of human apoAII in transgenic rabbits leads to dyslipidemia : a new model for combined hyperlipidemia.2009

    • Author(s)
      Koike T, et al.
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vase Biol. 29

      Pages: 2047-2053

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Human C-reactive protein does not promote atherosclerosis in transgenic rabbits.2009

    • Author(s)
      Koike T, et al.
    • Journal Title

      Circulation 120

      Pages: 2088-2094

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Endotoxin accelerates atherosclerosis independent of complement activation.2009

    • Author(s)
      Reifenberg K, et al.
    • Journal Title

      Thromb Res. 123

      Pages: 653-658

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Transgenic rabbits for translational research2009

    • Author(s)
      範江林
    • Organizer
      遺伝子改変ウサギ国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      中国西安市
    • Year and Date
      2009-06-04
  • [Book] Rabbit Biotechnology : Rabbit genomics, transgenesis, cloning and models :2009

    • Author(s)
      Fan J, et al.
    • Total Pages
      140
    • Publisher
      Springer
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.yamanashi.ac.jp/clinical_basic/patho101/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi