• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

高速定量プロテオーム解析法導入による革新的病態診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 19390156
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

橋口 照人  Kagoshima University, 大学院・医歯学総合研究科, 准教授 (70250917)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 征郎  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (20082282)
川原 幸一  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教 (10381170)
乾 明夫  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80168418)
夏越 祥次  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (70237577)
Keywords癌 / 酵素 / 生体分子 / 蛋白質 / プロテオーム
Research Abstract

生体内には正常(全長)のタンパク質やペプチド以外に数多くの崩壊ペプチド断片の存在することが知られるようになった(peptidome)。生体内のプロテアーゼの作用により一つの親タンパク質から複数の断片が産生されうる。
peptidomeは血液・体液を構成する分子グループの新規概念である。健常人の血中においてもおびただしい崩壊ペプチド断片が観察され、またその出現パターンは個人によって異なる。このpeptidomeが病態に応じて特徴的な出現パターンを示すこと(特願2006-169359、特願2008-000776)より病態の早期予知診断に役立てること目的とした。解析対象として、炎症あるいは播種性血管内凝固症候群、多臓器不全症の状態、悪性疾患、炎症性免疫疾患を候補として選択し、それぞれの疾患の血清を用いて包括的なペプチド断片の定量と同定を行い、本研究の成果としてこれらの重症病態の病態把握・栄養サポート戦略・薬物治療戦略に寄与する診断法を開発することを目的とした。その結果、食道癌、膵癌および慢性炎症性疾患としての歯周病の解析において得られた感度・特異度の高いバイオマーカー候補ペプチドに対して診断マーカーとしての有用性と新規分子としての創薬ターゲットの側面から研究を遂行した。
(1) 対象疾患の病態とバイオマーカー候補ペプチドとの関連についてペプチドの生成機序を含めて、さらに検討を加えた。培養細胞を酵素処理して得られるペプチドフラグメントと生体内組織液中に存在する同一のペプチドフラグメントの有無を検討した。
(2) 慢性炎症性疾患のバイオマーカー候補ペプチドに生理活性を認める可能性について検討した。
(3) 診断バイオマーカー候補ペプチドの疾患の臨床経過における変化について検討した。
(4) バイオマーカー候補ペプチドに対する生体内での抗体産生の可能性について検討した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] High-mobility group box-1 protein promotes granulomatous nephritis in adenine-induced nephropathy2010

    • Author(s)
      Oyama Y, Hashiguchi T, et al.
    • Journal Title

      Lab Invest (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between reduced ADAMTS13 and diabetic nephropathy2010

    • Author(s)
      Taniguchi S, Hashiguchi T, et al.
    • Journal Title

      Thromb Res (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] B cell-derived vascular endothelial growth factor A promotes lymphangiogenesis and high endothelial venule expansion in lymph nodes2010

    • Author(s)
      Hashiguchi T, Shrestha B, Ito T, Miura N, et al.
    • Journal Title

      J Immunol 184

      Pages: 4819-4826

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serum VEGF increases in diabetic polyneuropathy, particularly in the neurologically active symptomatic stage2009

    • Author(s)
      Deguchi T, Hashiguchi T, et al.
    • Journal Title

      Diabet Med 26

      Pages: 247-252

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intraocular expression and release of high-mobility group box 1 protein in retinal detachment2009

    • Author(s)
      Arimura N, Ki-I Y, Hashiguchi T, et al.
    • Journal Title

      Lab Invest 89

      Pages: 278-289

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diagnostic value of serum peptidome analyses for protease activated pathological conditions beyond cancer diagnosis2009

    • Author(s)
      Hashiguchi T, Tanaka K, et al.
    • Journal Title

      Med Hypotheses 73

      Pages: 760-763

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The diagnostic value of endothelial function as a potential sensor of fatigue in health2009

    • Author(s)
      Ohno Y, Hashiguchi T, et al.
    • Journal Title

      Vasc Health Risk Manag 6

      Pages: 135-144

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 生体蛋白質の non-homeostatic degradation 解析による病態予知診断次世代検医学への応用を目指して.「臨床化学の若い力で発信しつつある新たな検査、病態解析法」2009

    • Author(s)
      橋口照人, 他
    • Organizer
      第49回日本臨床化学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      長崎大学医学部医学科医学部記念講堂・良順会館・ボンペ会館
    • Year and Date
      20090918-20090920
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 歯周病特異的ペプチド、並びにそれを用いた歯周病の治療および診断2010

    • Inventor(s)
      丸山征郎, 橋口照人, タンジャルーンサランヤー, 川原幸一, 田中憲次, 李良子
    • Industrial Property Rights Holder
      鹿児島大学
    • Industrial Property Number
      特願2010-061673
    • Filing Date
      2010-03-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi