2007 Fiscal Year Annual Research Report
全国栄養士の食生活と生活習慣病の罹患・死亡リストとの関連に関するコホート研究
Project/Area Number |
19390177
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
徳留 信寛 Nagoya City University, 大学院・医学研究科, 教授 (00037441)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 貞夫 名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (20226509)
|
Keywords | 栄養士 / 生活習慣 / 食生活 / 罹患・死亡 / コホート研究 |
Research Abstract |
本研究は全国の栄養士を対象にして、妥当性・信頼性の高い生活習慣・食生活情報に基づき、その後の生活習慣病の罹患・死亡リスクに関するコホート研究を行ない、健康事象のリスク・予防要因を明らかにして、国民の疾病予防、健康増進、健康寿命の延長に資する。 1999年から2000年に全国2府24県の栄養士会会員合計7,981名および愛知県の6栄養士養成施設同窓会および1協議会所属栄養士合計3,649名、総計11,630名からなるコホート(JADE Study)を構築した。 現在、共同研究者の栄養士は、栄養素摂取量を計算するプログラムを開発して、対象者の栄養素摂取量の計算を実施している。回答があったLSQ情報およびSQFFQによる栄養素摂取量情報をコード化して、情報の電子化の作業を継続している(徳留、鈴木)。 コホート構成者を対象にして中間調査を実施した。中間調査では簡易LSQと簡易FFQを用いて、べースライン調査以降の体格、現病歴、生活習慣、食生活などの変化を調べる。この調査にレスポンスをいただき、生存・死亡を把握も兼ねている。 この中間調査データをコード化して、情報を電子化している(徳留、鈴木)。
|