2008 Fiscal Year Annual Research Report
肺組織幹細胞の増殖・分化制御による肺修復治療の開発
Project/Area Number |
19390222
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
久保 裕司 Tohoku University, 大学院・医学系研究科, 准教授 (20332504)
|
Keywords | 呼吸器病学 / 組織幹細胞 / 分化 / 再生医療 / 細胞治療 / 遺伝子発現 / 培養細胞 / 老化 |
Research Abstract |
マウスおよびヒト肺組織より, 肺構成細胞を全てsingle cellとして分離する技術を確立した. この細胞群から, まず血球計マーカーであるCD45でnegative selectionをかけ, 次に種々の幹細胞マーカー(CD34, Sca-1, c-kit)陽性細胞群を分離し培養した. その結果, それぞれの幹細胞マーカー発現の違いにより, その後の分化能力が異なることが明らかとなった. これらの細胞を様々な培養条件で培養し, マウスにおいては肺組織幹細胞のcell line化が完了した. このことにより, 研究用にいつでも十分な量の幹細胞供給が出来るようになった. この細胞は, いわるゆ間葉系幹細胞とは異なり, 肺胞上皮細胞にcommitしている新規の細胞群である. このマウス肺組織幹細胞を用いた細胞治療を, エラスターゼ肺障害モデルで検討した. その結果, 幹細胞を投与することにより, 肺障害の軽減と, 肺組織修復の促進が得られることを明らかにした. またこの細胞治療は, 肺障害が完成してからの治療開始でも十分な効果が得られることがわかった. 以上の結果は, 現在論文投稿中である. ヒト肺組織より分離した幹細胞に関しては, 現在その分化実験を進めている. 現在, この組織よりの幹細胞分離・培養・分化技術の特許申請を進めている.
|