• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

グレリンの機能解明と臨床応用への分子基盤

Research Project

Project/Area Number 19390256
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

児島 将康  Kurume University, 分子生命科学研究所, 教授 (20202062)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 貴弘  久留米大学, 分子生命科学研究所, 講師 (50368883)
井田 隆徳  久留米大学, 分子生命科学研究所, 助教 (00381088)
Keywordsグレリン / ノックアウトマウス / 自律神経 / 血圧 / 体温 / 消化管運動
Research Abstract

(1)心機能亢進、気管支拡張、肝グリコーゲン分解、脂肪分解などの、自律神経によって支配されている生体機能は多いが、グレリンKOマウスでは血圧・心拍調節、体温調節、消化管運動などに異常が見られる。睡眠・覚醒によって血圧・心拍や体温は変化するが、グレリンKOマウスではその変動の幅が狭く、また基礎的な値の変動が著しかった。(2)グレリンKOマウスにおける循環器系の機能解析を行ったところ、グレリンKOマウスでは血圧・心拍数の日内リズムが欠如し、また血圧・心拍数が不安定で変動が大きかった。(3)グレリンKOマウスにおける消化管運動の解析をおこなったところ、グレリン投与によって胃酸分泌や胃の蠕動運動が刺激されるが、グレリンKOマウスでは消化管運動の機能低下が見られることを申請者らは見いだした。(4)グレリンによる体温の恒常性維持機構を見つけた。動物の体温は行動性および自律性調節の2つの調節を受け、代謝やエネルギー消費量を一定に保つために厳密にコントロールされている。申請者らはグレリンKOマウスでは野生型マウスに比べて逆に体温が上昇していることを見いだした。またグレリンKOマウスでは体温の日内変動リズムが消失し、体温の基礎値が大きく変動し不安定になっていた。(5)グレリン投与による体温の変化を調べた。体温測定は簡便には実験動物の直腸温で計測した。それとともに、実験動物に測定によるストレスを与えないために、無線によって体温計測値を持続的に記録できるテレメーターシステムを用いて測定した。その結果、ある程度まではグレリンの投与量を増やすと、体温低下が投与量に比例して低下することがわかった。グレリンの投与量によって、マウスにおいては基礎体温から-7℃程度の低下まで観察した。またかなりのグレリン投与量においても、マウスには目立った有害事象は認められなかった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Ghrelin differentially modulates the GH secretory response to GHRH between the fed and fasted states in sheep2009

    • Author(s)
      Takahashi H., et al.
    • Journal Title

      Domest Anim Endocrinol. (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ghrelin and leptin modulate immunity and liver function in overweight children2008

    • Author(s)
      Okamatsu Y., et al.
    • Journal Title

      Pediatr Int. 51

      Pages: 9-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure and function of ghrelin2008

    • Author(s)
      Kojima M., et al.
    • Journal Title

      Results Probl Cell Differ. 46

      Pages: 89-115

  • [Presentation] 食欲を刺激するホルモン“グレリン"の発見とその多彩な生理機能2009

    • Author(s)
      児島将康
    • Organizer
      第82回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフイコ横浜
    • Year and Date
      2009-03-16

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi