• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

血管内皮前駆細胞異常に注目した強皮症の病態解析と新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19390275
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

桑名 正隆  Keio University, 医学部, 准教授 (50245479)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬田 範行  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (40338372)
佐藤 隆司  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (90407114)
金子 祐子  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (60317112)
香月 有美子  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (60348638)
Keywords強皮症 / 血管内皮前駆細胞 / 単球 / 血管新生 / 脈管形成 / 末梢循環障害
Research Abstract

本研究テーマは『血管内皮前駆細胞(EP)異常により強皮症の線維化・血管病変が一義的に説明できる』という申請者が提唱した新しい概念を検証し、その成果を新たな治療法の開発につなげることを目的としている。ヒト EPには、起源が異なる循環血管内皮前駆細胞(CEP)と単球系血管内皮前駆細胞(MEP)の2つのサブセットが存在するため、本年度はそれぞれのサブセットについて強皮症の病態との関連を重点的に検討した。
(1)CEP-従来の研究成果により強皮症患者末梢血中のCEPは減少し、さらに成熟血管内皮への分化能が障害されていることが示されている。そこで、骨髄レベルでのCEPの分化を調べたところ、強皮症患者骨髄では幹細胞からCEPへの分化が障害されていることが明らかとなった。
(2)MEP-強皮症末梢血における単球系血管内皮前駆細胞(MEP)を定量したところ、予想に反して関節リウマチや健常人比べて増加していた。さらに、強皮症由来MEPはin vitro、in vivoいずれにおいても血管内皮細胞による血管新生を促進する能力が高かったが、管腔構造への取りこみが悪く、それ自身が血管内皮へと分化する脈管形成能は高度に障害されていた。
以上の結果から、強皮症患者では骨髄におけるCEPの分化障害があり、それに対して代償性に動員されたMEPは病変部での強い阻害機転により血管新生、脈管形成いずれの経路を介しても有効に血管修復・新生を促すことはできない。本研究成果によりEPサブセットであるCEPとMEP両者の機能異常が強皮症の末梢循環障害を誘導することが明らかとなり、それらを標的とした治療が末梢循環障害に対する新たな治療法となりえることが示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2007

All Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] Paradoxical increase in monocytic progenitors for endothelial cells in patients with systemic sclerosis2007

    • Author(s)
      Yamaguchi Y, Okazaki Y, Seta N, Satoh T, Takahashi K, Ikezawa Z, Kuwana M
    • Organizer
      The 71th Annual Scientific Meeting of American College of Rheumatology
    • Place of Presentation
      Boston
    • Year and Date
      2007-11-08
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 単球由来多能性細胞(MOMC)の効率的な作製法2007

    • Inventor(s)
      桑名 正隆、加藤 尚志、瀬田 範行、宮崎 洋
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人慶應義塾
    • Industrial Property Number
      出願2007-275461
    • Filing Date
      2007-10-23

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi