• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

プロテオーム解析によるネフローゼ症候群の病因、病態の解析

Research Project

Project/Area Number 19390281
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

五十嵐 隆  The University of Tokyo, 医学部附属病院, 教授 (70151256)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関根 孝司  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (50255402)
張田 豊  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 特任助教 (10451866)
Keywords腎臓 / 蛋白尿 / 糸球体上皮細胞 / Nephrin / TRPC6 / MYN9 / Epstein-Fechtner症候群
Research Abstract

腎糸球体の上皮細胞接着装置であるスリット膜は現在尿を産生する際の濾過バリアーとして働いていることが知られている。そのスリット膜構成成分であるNephrinやNeph1が糸球体上皮細胞の傷害時にチロシンリン酸化の修飾を受け、細胞内に様々なシグナルを伝達していることが明らかになってきた。一方、TRPC6というカルシウムチャネル(CaC)の活性型変異により遺伝性ネフローゼ症候群が引き起こされることから、糸球体上皮細胞のカルシウム代謝に注目が集まっている。これまでCaCの障害による本症の発症機序は不明であった。今回、私共は質量分析器を用いて網羅的な結合蛋白質を解析し、TRPC6のリン酸化に伴い、TRPC6にNephrinおよびPLCγ1が結合し、PLCはTRPC6の細胞膜への移行およびチャネル活性に対して促進的に、Nephrinは抑制的に働くことを明らかにした(投稿準備中)。これらの成果は蛋白尿発症機序において最も重要性が高いとされている上皮細胞の傷害における細胞内カルシウム濃度の上昇機序を説明するものであり、その修飾による治療応用の可能性が示唆される。一方、MYH9の変異によるEpstein-Fechtner症候群の腎病変を解析し、糸球体上皮細胞の形態変化が著しいことを見いだした。これは糸球体上皮細胞におけるMYH9がその特異な細胞形態の形成・維持に重要な役割を果たす可能性を示唆する。さらに、蛋白尿の発症機序および糸球体硬化症発症の原因としてMYH9の役割を示しており、極めて重要な発見である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Patients with Epstein-Fechtner syndromes owing to MYH9 R702 mutations develop progressive proteinuric renal disease.2010

    • Author(s)
      Sekine T, Konno M, Sasaki S, et al.
    • Journal Title

      Kidney International (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glomerular proteins related to slit diaphragm and matrix adhesion in the foot processes are highly tyrosine phosphorylated in the normal rat kidney.2010

    • Author(s)
      Zhang Y, Yoshida Y, Nameta M, et al.
    • Journal Title

      Nephrol Dial Transplant. (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Salt-losing nephrogenic diabetes insipidus caused by fetal exposure to angiotensin receptor blocker.2009

    • Author(s)
      Miura K, Sekine T, Iida A, et al.
    • Journal Title

      Pediatric Nephrology 24

      Pages: 1235-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 腎糸球体上皮細胞におけるチロシンキナーゼシグナリング2009

    • Author(s)
      張田豊
    • Journal Title

      実験医学 27

      Pages: 2582-2587

  • [Journal Article] 細胞機能のスイッチとしての蛋白質リン酸化・脱リン酸化2009

    • Author(s)
      張田豊
    • Journal Title

      腎と透析 67

      Pages: 300-305

  • [Presentation] SIRPα Co-Localizes with Nephrin at Podocyte Slit Diaphragm, and Modulates Nephrin Tyrosine Phosphorylation.2009

    • Author(s)
      Harita Y, Matsunaga A, Tsurumi, et al.
    • Organizer
      ASN Renal Week 2009
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] Phosphorylation-dependent surface expression of TRPC6 by PLCg is negatively regulated by Nephrin2009

    • Author(s)
      Kanda S, Harita Y, et al.
    • Organizer
      ASN Renal Week 2009
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] 糸球体スリット膜におけるリン酸化シグナリング.2009

    • Author(s)
      張田豊
    • Organizer
      第24回新潟腎シンポジウム,(講演)
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2009-07-25
  • [Presentation] Nephrinのチロシンリン酸化はPLCY-1を介し細胞内Ca^<2+>濃度を上昇させる.2009

    • Author(s)
      張田豊
    • Organizer
      第52回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2009-06-04
  • [Presentation] 先天性遺伝性ネフローゼ症候群の原因解析から見えてきた蛋白尿の発症機序.2009

    • Author(s)
      張田豊
    • Organizer
      第112回日本小児科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2009-04-17

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi