• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

18F-標識PET診断プローブ合成用マイクロリアクターの開発

Research Project

Project/Area Number 19390311
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

岩田 錬  Tohoku University, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (60143038)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中西 博昭  島津製作所, 基盤技術研究所, 部長 (90379595)
谷内 一彦  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50192787)
Keywordsマイクロリアクター / PET / 分子イメージング / 標識合成 / 放射性薬剤 / 電気化学 / F-18 / フッ素イオン
Research Abstract

電気化学的手法によりマイクロフローセル内で^<18>F・イオンを迅速かつ効率的に捕集・濃縮し、マイクロスケールでの^<18>F・標識薬剤合成を実現することを本研究は目的にしている。初年度では、以下の1-3)の課題について研究を進め、次年度につながる成果を得た。
1)^<18>F-イオンの捕集と脱着条件の最適化:電極材料としてグラッシーカーボンと白金を主に用い、捕集時のターゲット水の流速、捕集と脱着時の印加電圧、脱着時の温度、の各パラメータに関して最適化を行い、ターゲット水からの捕集効率90%、無水アセトニトリルへの脱着効率85%で、^<18>F-イオンを分離濃縮することができた。
2)フローセル用ステーションとシリンジポンプシステムの試作および自動化:使い捨てのフローセルチップを固定して加熱および印加可能なステーションを設計し、ターゲット水や溶媒などをセルに流すためのシリンジポンプ-バルブモジュールを組み込んだ小型のシステムを試作した。専用インターフェイスとLabViewによる制御プログラムを開発し、PCで全自動的に^<18>F-イオンの捕集と脱着を行うことに成功した。
3)有機溶媒中に濃縮された^<18>F-イオンの反応性の評価:相間移動触媒(K.222)を含む無水アセトニトリルで^<18>F-イオンをフローセルから回収し、[^<18>F]FDG合成をバッチ的に行って反応性を評価した。その結果、通常の標識反応と同等の合成収率が得られ、本システムで濃縮して取り出される^<18>F-イオンは高い反応性を保持していることが確認された。
以上の結果から、平成20年度ではマイクロリアクターで種々の^<18>F-標識反応を試みることが可能となった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] Initial evaluation of dynamic human imaging using 18F-FRP 170 as a new PET tracer for imaging hypoxia2007

    • Author(s)
      K. Kaneta, Y. Takai, R. Iwata, et. al.(14人)
    • Journal Title

      Ann. Nucl. Med. 21

      Pages: 101-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2-(2-[2-Dimethylaminothiazol-5-yl]ethyl)-6-(2-[fluoro]ethoxy]benzoxazole: anovel PET agent for in vivo detection of dense amyloid plaques in Alzhymer's disease patients2007

    • Author(s)
      Y. Kudo, N. Okamura, S. Furumoto, M. Tashiro, K. Furukawa, M. Maruyama, M. Itoh, R. Iwata, K. Yanai and H. Arai.
    • Journal Title

      J. Nucl. Med. 48

      Pages: 553-561

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First achievement of less than 1 mm FWHM resolution in practical semiconductor animal PET scanner2007

    • Author(s)
      K. Ishii, Y. Kikuchi, S. Matsuyama, Y. Kanai, K. Kotani, T. Ito, H. Yamazaki, Y. Funaki, R. Iwata, M. Itoh, K. Yanai, J. Hatazawa, N. Itoh, N. Tanizaki, D. Amano, M. Yamada, T. Yamaguchi.
    • Journal Title

      Nucl. Instr. Meth. Phys. Res. A576

      Pages: 435-440

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of the binding characteristics of[18F]fluoroproxyfan in the rat brain for in vivo visualization of histamine H_3 receptor2007

    • Author(s)
      Y. Funaki, K. Sato, M. Kato, Y. Ishikawa, R. Iwata, and K. Yanai.
    • Journal Title

      Nucl. Med. Biol. 34

      Pages: 981-987

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi