2007 Fiscal Year Annual Research Report
プロテオーム解析を用いた癌特異的マーカー蛋白質・抗体の網羅的探索と検出系の開発
Project/Area Number |
19390330
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
朝長 毅 Chiba University, 大学院・医学研究院, 准教授 (80227644)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島田 英昭 千葉県がんセンター, 消化器外科, 主任医長 (20292691)
小寺 義男 北里大学, 理学部, 講師 (60265733)
野村 文夫 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (80164739)
|
Keywords | プロテオーム / 消化器癌 / 早期診断 / 腫瘍マーカー / ペプチド |
Research Abstract |
本研究では、種々の消化器癌患者手術標本、血清・血漿を用い、二次元電気泳動法、低分子ペプチド解析手法およびSEREX法を駆使して、癌の早期診断、再発予測、治療法の選択などに有用な新しい腫瘍マーカーとなるタンパク質・ペプチドおよび癌特異的抗体を同定することを目的とした。 1.2D-DIGEを用いた癌特異的に発現するタンパク質の解析肝臓癌組織から抽出したタンパク質を用いて二次元電気泳動法およびそれをさらに進化させた多重蛍光標識タンパク質発現ディファレンス解析法(2D-DIGE)を行い、新しい腫瘍マーカーとなりうるタンパク質を多数同定した。その中で、抗Clathrin Heavy ChainとFormiminotransferase Cyclodeaminase抗体による免疫染色が早期肝癌の診断に有用であることを見出した。さらに最近肝臓癌の腫瘍マーカーとして報告されたglypican-3の免疫染色と合わせることにより、早期肝癌の診断精度を向上させることを見出し、論文発表を行った(Hepatology2008)。 2.独自のペプチド抽出法とHPLCを組み合わせた癌患者血清の発現プロテオーム解析血中には疾患マーカーとなる可能性のある低分子量ペプチドが多数存在するが,アルブミンやグロブリンなどの高分子量キャリアタンパク質が大部分を占めるために,これまでの手法ではそれらのタンパク質が邪魔になって量の少ないペプチドの検出が困難であった。これらのキャリアタンパク質を除去するキットはあるものの,その最も大きな問題点は,高分子量タンパク質の除去に伴いペプチド成分も大きく損失する点である。我々は,血中の低分子量ペプチドを損失することなく高分子量タンパク質を効率よく除去する方法を確立した。また,この方法とHPLCを組み合わせることで癌患者血中に存在する癌特異的ペプチドを単離,同定を試みた。その結果,大腸癌患者血清中に特異的に変化するペプチドの単離・精製・同定に成功した(日本癌学会発表2007)。
|
Research Products
(12 results)