• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

脳動脈瘤発生増大破裂に関わる炎症カスケードの解明と予防的治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19390377
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

橋本 信夫  Kyoto University, 医学研究科, 教授 (40135570)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野崎 和彦  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90252452)
片岡 大治  独立行政法人国立病院機構, 姫路医療センター, 脳神経外科医師 (40359815)
北 徹  京都大学, 医学研究科, 教授 (60161460)
永田 和宏  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50127114)
Keywords脳動脈瘤 / クモ膜下出血 / NF-kB / MMP / TIMP / 炎症
Research Abstract

(1)脳動脈瘤発生の分子メカニズムの解明(特に血管内皮細胞機能低下のメカニズムについて)
血管内皮細胞において炎症に関与するさまざまな遺伝子の転写を促進させる転写因子であるNF-κBの活性化が脳動脈瘤壁で増加していることを免疫組織染色およびEMSAで明らかにし、NF-kBのsubunitであるp50のノックアウトマウスでは脳動脈瘤発生頻度が有意に減少することを示した。MCP-1、VCAM-1、MMPなどのNF-κB下流分子の発現はp50 knockout mouseで有意に減少しており、NF-κBのdecoyを投与によっても、脳動脈瘤の発生増大が有意に抑制された。これは脳動脈瘤発生増大において、NF-kBの活性化が重要な役割を果たしていることを示しており、NF-kBがさらに下流の炎症関連遺伝子を活性化することにより、脳動脈瘤壁での炎症カスケードが進行し、脳動脈瘤増大破裂につながることを示唆するものである。この研究成果は、NF-κBを標的とした治療により脳動脈瘤発症増大を予防するような新たな治療法の開発につながるものと期待される。
(2)脳動脈瘤増大におけるTIMPの役割
我々はこれまでにマクロファージから分泌される蛋白分解酵素であるMMP-2や-9が、脳動脈瘤増大を促進する働きがあることを報告したが、その阻害物質であるTIMP-1、-2も脳動脈瘤壁で発現が上昇するが、MMPと比較すると増加率は低く、特に進行した脳動脈瘤ではMMP/TIMPの比が上昇することを証明した。TIMP-1、TIMP-2それぞれのノックアウトマウスでは脳動脈瘤の増大が促進しており、組織におけるMMP/TIMPの不均衡が脳動脈瘤増大の一因になっていることが示唆された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Nifedipine inhibits the progression of an experimentally induced cerebral aneurysm in rats with associated down-regulation of NF-kappaB transcriptional activity2008

    • Author(s)
      Aoki T, et. al.
    • Journal Title

      Curr Neurovasc Res 5

      Pages: 37-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simvastatin suppresses the progression of experimentally induced cerebral aneurysms in rats2008

    • Author(s)
      Aoki T, et. al.
    • Journal Title

      Stoke (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gene expression during the development of experimentally induced cerebral aneurysms2008

    • Author(s)
      Sadamasa N, et. al.
    • Journal Title

      J Vasc Res 45

      Pages: 343-349

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of TIMP-1 and TIMP-2 in the progression of cerebral aneurysms2007

    • Author(s)
      Aoki T, et. al.
    • Journal Title

      Stroke 38

      Pages: 2337-2345

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NF-kappaB is a key mediator of cerebral aneurysm formation2007

    • Author(s)
      Aoki T, et. al.
    • Journal Title

      Circulation 116

      Pages: 2830-2840

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脳動脈瘤形成に対する転写因子NF-kBの役割2008

    • Author(s)
      青木友浩
    • Organizer
      第33回日本脳卒中学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-03-20
  • [Presentation] 脳動脈瘤形成に対する転写因子NF-kBの役割2007

    • Author(s)
      青木友浩
    • Organizer
      第15回日本血管細胞生物学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2007-11-30
  • [Presentation] 脳動脈瘤形成に対する転写因子NF-kBの役割2007

    • Author(s)
      青木友浩
    • Organizer
      第66回日本脳神経外科学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-10-05
  • [Presentation] 脳動脈瘤形成に対する転写因子NF-kBの役割2007

    • Author(s)
      青木友浩
    • Organizer
      第8回日本分子脳神経外科学会
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      2007-08-31
  • [Patent(Industrial Property Rights)] カテプシン阻害薬による脳血管障害の治療2008

    • Inventor(s)
      橋本信夫、片岡大治、青木友浩
    • Industrial Property Rights Holder
      京都大学
    • Industrial Property Number
      2007-152910
    • Filing Date
      2008-06-08
  • [Patent(Industrial Property Rights)] edaravoneによる脳動脈瘤進展抑制効果2008

    • Inventor(s)
      橋本信夫、片岡大治、青木友浩
    • Industrial Property Rights Holder
      京都大学
    • Industrial Property Number
      2007-280160
    • Filing Date
      2008-10-29

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi