2008 Fiscal Year Annual Research Report
関節軟骨の質的評価-遅延相造影核磁気共鳴断層像と超音波反射波解析による比較
Project/Area Number |
19390391
|
Research Institution | Department of Clinical Research, National Hospital Organization Kyoto Medical Center |
Principal Investigator |
中川 泰彰 Department of Clinical Research, National Hospital Organization Kyoto Medical Center, 臨床研究企画運営部, 研究員 (90293860)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 雅彦 京都大学, 医学研究科・整形外科, 講師 (20378623)
中村 孝志 京都大学, 医学研究科・整形外科, 教授 (10201675)
|
Keywords | 軟骨 / 再生 / MRI / 超音波 / 評価 |
Research Abstract |
平成20年度では、京都医療センター・臨床研究センターでは、骨軟骨移植術時及び術後1年の再鏡視時に超音波による関節軟骨の力学的特性評価を行い、術後1年時の移植プラグの軟骨硬度は周辺正常部と同等であることがわかってきた。また、プラグ間の隙間は周辺正常部の50%の硬さ、ドナー部はそれの60%の硬さであることがわかり、厚さについては、移植プラグは周辺正常部よりやや薄かった。また、京都大学医学研究科では、まず、膝に愁訴のないボランティアの遅延相造影軟骨MRIを行い、条件設定及びシステムの確認から始め、データが収集できるようになった。造影剤を0.2mmol/kgで経静脈投与し、膝関節の運動を15分間行い、静注後約90分でMRI撮影を行い、T1値を計算している。その後、骨軟骨移植術後の患者さんのデータを取り始め、膝蓋骨に移植し、1年後の移植プラグのT1値は366msec、大腿骨内顆に移植し、6ヶ月後の移植プラグのT1値は360msec、コントロールのそれは387msecで移植プラグとコントロールのT1値は同等であった。現時点で7例の術後6ヶ月ぐらいのデータが収集できている。この結果を見ると、MRIでも移植軟骨は膝に愁訴のないコントロール群と同等のT1値が獲得できていた。すなわち、超音波では軟骨のコラーゲンの変化をとらえ、遅延相造影軟骨MRIではプロテオグリカンの変化をとらえているので、骨軟骨移植術後の移植軟骨はコラーゲンの点でも、プロテオグリカンの点でも周辺正常部と同等の物ができていることがわかってきた。
|
Research Products
(1 results)