• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

アレルギー性鼻炎の制御に向けた新たな治療戦略の確立 -免疫分子生物学的研究-

Research Project

Project/Area Number 19390434
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

川内 秀之  Shimane University, 医学部, 教授 (50161279)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片岡 真吾  島根大学, 医学部, 講師 (60152667)
佐野 千晶  島根大学, 医学部, 講師 (70325059)
山田 高也  島根大学, 総合科学研究支援センター, 准教授 (50191317)
青井 典明  島根大学, 医学部, 助教 (80452556)
Keywordsアレルギー性鼻炎 / 免疫療法 / 舌下免疫療法 / 調節性T細胞 / Foxp3 / CD4陽性CD25陽性制御性T細胞
Research Abstract

アレルギー性鼻炎の治療法の一つとして抗原特異的免疫療法、特に舌下免疫療法が近年注目されている。舌下免疫療法は、従来の注射型による減感作療法と同等の治療効果が得られることが報告されているが、抗原の投与量が多く、安全性の面などで課題が残る。また、そのメカニズムに関しても未だ一定の見解は得られていない。そこで我々はマウスを用いてアレルギー性鼻炎の舌下免疫療法モデルを確立し、その効果および作用メカニズムに関して検討した。卵白アルブミン(OVA)を水酸化アルミニウムゲルとともにマウスの腹腔内に投与して全身感作を行った後、OVAを反復点鼻投与してOVAに対するアレルギー性鼻炎モデルマウスを作製した。また、舌下免疫療法モデルの作製には、鎮静下でマウスの舌下粘膜へOVA溶液を滴下する方法を用いた。より詳細なメカニズム解明のため、舌下粘膜への抗原の投与時期をアレルギーの誘導相の前(感作前)、誘導相と反応相の間(感作後)、反応相の後(発症後)とに分けて検討した。最終点鼻後に血清を採取し、各種リンパ組織や鼻腔組織より細胞を単離して解析を行った。OVAの舌下免疫療法モデルにおいて、舌下免疫をアレルギーの誘導相の前(感作前)もしくは誘導相と反応相の間(感作後)に行った系では、PBSのみを舌下投与したコントロール群と比較してそれぞれ血清中の抗原特異的IgE値の有意な減少が認められたが、舌下免疫を反応相の後(発症後)に行った系では、OVA投与群とコントロール群との間にIgE値に有意な差は認められなかった。感作前OVA舌下投与群において、脾臓および頚部リンパ節由来のリンパ球からのTh2サイトカイン産生がコントロール群と比較して有意に抑制された。感作前OVA舌下投与群の頚部リンパ節において、CD4陽性CD25陽性制御性T細胞の数や頻度にはコントロール群と比較して有意な差を認めなかったが、Foxp3やIL-10のmRNAの有意な発現上昇が認められた。これらの結果から、アレルギー性鼻炎の舌下免疫療法において、頚部リンパ節における制御性T細胞や抑制性サイトカインがアレルギー反応の抑制に関与している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (20 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] Suppression of type-I allergic responses by oral administration of grape marc fermented with Lactobacillus plantarum.2010

    • Author(s)
      Takanari Tominaga
    • Journal Title

      Immunopharmacology and Immunotoxicology (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 花粉症への対応-薬物療法を中心に-2009

    • Author(s)
      川内秀之
    • Journal Title

      精神科治療学 24(6)

      Pages: 667-672

  • [Journal Article] スギ花粉症のQOL障害と治療による改善~経口薬(H_1受容体拮抗薬,ロイコトリエン受容体拮抗薬)~2009

    • Author(s)
      川内秀之
    • Journal Title

      アレルギー・免疫 16(12)

      Pages: 72-83

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      川内秀之
    • Journal Title

      小児耳鼻咽喉科診療指針 (日本小児耳鼻咽喉科学会編)(金原出版)

      Pages: 183-186

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      川内秀之
    • Journal Title

      炎症・再生医学事典(松島綱治, 西脇徹編)(朝倉書店)

      Pages: 240-242

  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      川内秀之
    • Journal Title

      医科プロバイオティクス学(古賀泰裕編集)(株式会社シナジー)

      Pages: 248-259

  • [Presentation] A murine model of allergic rhinitis with sublingual immunotherapy.2009

    • Author(s)
      Kaoru Goda
    • Organizer
      Rhinology World 2009
    • Place of Presentation
      Philadelphia, Pennsylvania, USA
    • Year and Date
      20090415-20090419
  • [Presentation] マウスアレルギー性鼻炎モデルの反応相におけるLPSの影響2009

    • Author(s)
      川内秀之
    • Organizer
      第59回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      秋田市
    • Year and Date
      2009-10-29
  • [Presentation] スギ花粉症患児の治療における抗ヒスタミン剤の有用性 -症状の緩和と中枢抑制作用に関する検討-2009

    • Author(s)
      川内秀之
    • Organizer
      第59回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      秋田市
    • Year and Date
      2009-10-29
  • [Presentation] Sublingual immunotherapy induces regulatory function of CD4^+CD25^+ T cells of CLN in murine allergic rhinitis model.2009

    • Author(s)
      Kaoru Goda
    • Organizer
      第48回日本鼻科学会総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      松江市
    • Year and Date
      2009-10-03
  • [Presentation] 鼻粘膜のアレルギー性炎症におけるToll様受容体の役割 -アレルギー性鼻炎マウスモデルでの実験的検討-2009

    • Author(s)
      青井典明
    • Organizer
      第48回日本鼻科学会総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      松江市
    • Year and Date
      2009-10-01
  • [Presentation] 転写因子Id2の気道アレルギー炎症における役割2009

    • Author(s)
      森倉一朗
    • Organizer
      第82回日本耳鼻咽喉科学会島根県地方部会学術講演会
    • Place of Presentation
      松江市
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] H1受容体拮抗薬の肥満細胞のサイトカイン産生に対する抑制作用2009

    • Author(s)
      清水香奈子
    • Organizer
      第82回日本耳鼻咽喉科学会島根県地方部会学術講演会
    • Place of Presentation
      松江市
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] 花粉症初期療法におけるプランルカストの有効性-他施設共同研究結果から-2009

    • Author(s)
      兵行義
    • Organizer
      第71回耳鼻咽喉科臨床学会
    • Place of Presentation
      旭川市
    • Year and Date
      2009-07-03
  • [Presentation] 千金内托散のマウス抗原特異的Th2応答に及ぼす免疫学的検討2009

    • Author(s)
      森倉一朗
    • Organizer
      第28回漢方免疫アレルギー研究会学術集会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2009-06-27
  • [Presentation] 鼻閉型スギ花粉飛散時期における治療効果の検討(他施設共同研究結果)2009

    • Author(s)
      佐野千晶
    • Organizer
      日本耳鼻咽喉科学会第35回中国四国地方部会連合学会
    • Place of Presentation
      高松市
    • Year and Date
      2009-06-20
  • [Presentation] 転写因子Id2の気道アレルギー炎症における役割2009

    • Author(s)
      森倉一朗
    • Organizer
      日本耳鼻咽喉科学会第35回中国四国地方部会連合学会
    • Place of Presentation
      高松市
    • Year and Date
      2009-06-20
  • [Presentation] 塩酸エピナスチンによるスギ花粉症初期治療の有用性の検討2009

    • Author(s)
      植山茂宏
    • Organizer
      第21回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      2009-06-05
  • [Presentation] プランルカストによるスギ花粉症初期療法の有用性の検討2009

    • Author(s)
      青井典明
    • Organizer
      第21回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      2009-06-05
  • [Presentation] Updated informations on the treatment of patients with Japanese cedar pollenosis - from the bench to clinic.2009

    • Author(s)
      Hideyuki Kawauchi
    • Organizer
      Otitis Media 2009
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2009-05-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi