• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

鼻咽腔上皮細胞と樹状細胞のクロストークによる炎症調節機構の解析

Research Project

Project/Area Number 19390436
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

氷見 徹夫  Sapporo Medical University, 医学部, 教授 (90181114)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小島 隆  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (30260764)
郷 充  札幌医科大学, 医学部, 講師 (80448604)
一宮 慎吾  札幌医科大学, 医学部, 講師 (30305221)
高野 賢一  札幌医科大学, 医学部, 助教 (70404689)
Keywords粘膜上皮 / 樹状細胞 / アレルギー性鼻炎 / サイトカイン / タイト結合
Research Abstract

上皮は単なる機械的バリアを維持するにとどまらず、樹状細胞とのクロストークがナイーブT細胞に作用してTh2応答誘導を引き起こすことが次々と明らかになっている。この機能は、獲得免疫の中で粘膜上皮細胞の免疫機能が、従来の概念よりさらに重要な機能を持っていることを意味する。今年度は、新たに上皮細胞と樹状細胞との相互作用を調節する因子について検討し治療への応用を探る。アレルギー性鼻炎にて鼻粘膜上皮で発現亢進を認めたサイトカイン(TSLP)の機能をさらに解析するため,産生刺激因子について検討したところ,TLRリガンドのうち,TLR3の刺激により産生が更新することがわかりウイルス刺激によるアレルギー発症因子の産生過剰が予想された。また,炎症性サイトカインの刺激についてはいくつかの組み合わせで産生亢進することがわかった。さらに,RSウイルス感染による上皮の変化にも注目し,タイト結合の変化やサイトカイン産生について検討した。基礎的な感染実験では遺伝子導入ヒト鼻粘膜上皮細胞にRSウイルスの感染が組成蛋白の発現を元に検証した。ウイルスの進入経路と体と結合の発現変化は鼻粘膜でのウイルスの感染増殖メカニズムに直結するものと考えられた。アレルギー性鼻炎に関与する他の因子としてPPARγとタイト結合についても今年度は解析した。鼻粘膜上皮機能と樹状細胞の関係を探ることは、感染防御機構などの広い範囲の炎症調節機構の解明につながると考えている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] ヒト鼻粘膜の機能解析から見えてくること2009

    • Author(s)
      氷見徹夫, 他
    • Journal Title

      耳展 52

      Pages: 9-18

  • [Journal Article] Preliminary study of proinflammatory cytokines and chemokines in the middle ear of acute otitis media due to Alloiococcus otitidis2009

    • Author(s)
      Harimaya A, et al.
    • Journal Title

      Int J Pediatr Otorhinolaryngol 73

      Pages: 677-680

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accumulation of CRTH2-positive leukocytes in human allergic nasal mucosa2009

    • Author(s)
      Shirasaki H, et al.
    • Journal Title

      Ann Allergy Asthma Immunol 102

      Pages: 110-1115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunohistochemical localization of the bradykinin B1 and B2 receptors in human nasal mucosa2009

    • Author(s)
      Shirasaki H, et al
    • Journal Title

      Mediators Inflamm. 102406

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Induction of JAM-A during differentiation of human THP-1 dendritic cells2009

    • Author(s)
      Ogasawara H, et al.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun 389

      Pages: 543-549

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tight junction proteins and signal transduction pathways in hepatocytes2009

    • Author(s)
      Kojima T, et al.
    • Journal Title

      Histol Histopathol 24

      Pages: 1463-1472

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新規タイト結合蛋白 tricellulin の Jun N-terminal kinase(JNK)経路を介した発現調節機構の解明2009

    • Author(s)
      小島隆, ほか
    • Organizer
      第8回コネキシン研究会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-11-28
  • [Presentation] 正常ヒト鼻粘膜上皮バリア調節機構へのTLRの関与2009

    • Author(s)
      大國毅, 他
    • Organizer
      第8回コネキシン研究会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-11-28
  • [Presentation] 鼻アレルギー局所におけるGATA-3、 T-bet、 RORγ陽性細胞に関する免疫組織学的検討2009

    • Author(s)
      白崎英明, 他
    • Organizer
      第59回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] 鼻粘膜上皮におけるIL-25産生についての検討2009

    • Author(s)
      亀倉隆太, 他
    • Organizer
      第48回日本鼻科学会
    • Place of Presentation
      島根
    • Year and Date
      2009-10-03
  • [Presentation] ヒト鼻粘膜上皮細胞を用いたRSウイルス感染モデルの確立と上皮タイト結合への影響2009

    • Author(s)
      正木智之, 他
    • Organizer
      第48回日本鼻科学会
    • Place of Presentation
      島根
    • Year and Date
      2009-10-03

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi