• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

小児外科領域における大脳・仙骨神経調節の有用性に関する基礎的並びに臨床的検討

Research Project

Project/Area Number 19390448
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

窪田 正幸  Niigata University, 医歯学系, 教授 (50205150)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥山 直樹  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00312736)
Keywords神経調節 / 高頻度磁気刺激 / 仙骨磁気刺激 / 大脳磁気刺激 / 仙骨機能障害 / 胃食道逆流症 / 直腸肛門奇形 / ヒルシュスプルング病
Research Abstract

平成21年度(研究の三年目)は、過去2年間の基礎的並びに臨床的研究成果をもとに次の成果を挙げることができた。
基礎的研究:家兎をにおける実験では、仙骨高頻度磁気刺激により外肛門括約筋筋電図を良好に導出できる刺激条件を設定し、スティック型電極だけでなく針型電極両者による反応の違いを検討したが、再現性という点では全体から筋電図を導出するスティック型が優れていた。針型電極によるsingle fiber実験でも、頭部高頻度磁気刺激に対する反応は家兎では導出困難で、更なる検討には大動物による検討が必要と考えられた。
臨床的検討:仙骨神経高頻度刺激neuromodulationによる膀胱・直腸機能改善の検討
鎖肛術後過緊張型膀胱1例は、昨年度の検討でも更なる改善が得られ学会で報告した。また、仙骨磯能障害が考えられる重度慢性便秘、失禁型慢性便秘に対して継続して刺激を行い長期的経過が観察できてきたが、有害事象の発生は現在まで皆無である。また、顕著な改善ではないが施行前後で腹満の改善や排便時間の減少など多くの改善点が得られることが判明し、昨年度より仙骨部手術の術後にルーチンとして施行し、本年度にその効果を評価する予定である。直腸肛門内圧測定においては、仙骨磁気刺激に対する肛門反応を継続して施行している。現在の問題点としては、ヒトにおける適切な刺激条件の設定が困難で、昨年度より種々の方法を検討しているが、刺激回数が少なくても効果のある症例が存在し興味深い。中枢神経機能障害が関与すると考えられる胃食道逆流症において、新しい検査法としてインピーダンスシステムを導入し、従来法である24時間pH測定と同時測定を施行しその有用性を検討してきたが、持続して発生しているNon-acid refluxについては検知できないことが判明し、そのプログラムの改善を業者と検討している。逆流症における頭部刺激に適応に関しては、検討中である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] (Review) Role of surgery in treatment of neuroblastoma2010

    • Author(s)
      Masayuki Kubota
    • Journal Title

      Surgery Today 40(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mortality and morbidity of patients with neuroblastoma who survived for more than 10 years2010

    • Author(s)
      Masayuki Kubota, et al.
    • Journal Title

      J Pediatr Surg 43(In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 食道インピーダンス検査2010

    • Author(s)
      奥山直樹
    • Journal Title

      小児外科 42(In press)

  • [Presentation] 鏡視下鎖肛根治術の合併症として過活動型膀胱に対して仙骨高頻度磁気刺激による神経調節を施行した一例2009

    • Author(s)
      窪田正幸
    • Organizer
      第25回日本小児外科秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Book] Biliary Atresia2009

    • Author(s)
      Masayuki Kubota
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      Kodansha Shuppan Service Center

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi