• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

顔面神経麻痺治療のための新デバイス開発

Research Project

Project/Area Number 19390454
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

多久嶋 亮彦  Kyorin University, 医学部, 准教授 (90272541)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗田 昌和  杏林大学, 医学部, 助教 (20424111)
白石 知大  杏林大学, 医学, 医員 (40433726)
佐藤 英  杏林大学, 医学部, 助教 (10424110)
満淵 邦彦  東京大学, 情報理工学部, 教授 (50192349)
波利井 清紀  杏林大学, 医学部, 教授 (50111539)
Keywords顔面神経麻痺 / 電気刺激 / 筋電図 / 動的再建術 / 埋め込み型デバイス
Research Abstract

顔面神経麻痺患者における、麻痺側顔面表情の再建を目的として「健側の顔面表情筋の収縮を埋め込み型の筋電で感知し、電気刺激によって患側の相対応する顔面表情筋の筋収縮を促すデバイス」の開発を進めた。共同研究者の開発した四肢のリハビリテーション用の工学的なデバイスを応用し、埋め込み型に最適化をはかった。
まず、局所麻酔薬を用いた顔面神経側頭枝麻痺被検者(健常患者)において経皮的針電極による筋電検知、筋刺激を行い、同デバイスのシミュレーションを行った。針電極刺入にともなう、spontaneousな電位の検知が原因と思われる散発的な攣縮様運動は認められるものの、概ね麻痺側前頭筋運動の良好な再現を得ることができた。前頭筋の動的な再建術を行う形成外科的な手技は存在せず、当シュミレーションによって、新しい治療の可能性が示された。同モデルにおいては急性期実験として顔面神経麻痺のシミュレーションを行うため麻痺の罹病期間がなく、麻痺側顔面表情筋の萎縮の影響が割愛されているという問題点がある。このため今後は各種再建術を希望して当科を受診した顔面神経麻痺患者からボランティアを集い、表面電極もしくは経皮的針電極を用いて、直接筋刺激による麻痺側顔面表情筋運動能を調べ、デバイイスの刺激条件最適化を行っていく。
併行して、埋め込み型デバイスの長期埋入に伴う組織学的、神経生理学的な影響、およびそれによる筋電感知条件、刺激条件を検討するために動物モデルの開発を行った。ラットの前脛筋の筋力を定量的に測定する系、および家兎の耳介しょう立筋の麻痺モデルを確立した。デバイスの小型化は各種半導体素子の最適化をはかることによって、十分達成できるレベルものである。平成20年度にはデバイスの小型化をはかり、上記動物モデルを用いた慢性期実験を行っていく予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 顔面神経麻庫に対する標準的治療法2007

    • Author(s)
      多久嶋 亮彦, 波利井 清紀
    • Journal Title

      形成外科 50

      Pages: S93-S100

  • [Presentation] Selective neurectomy and myectomy in the treatment of postparetic facialsynkines; Quntitative assessment of facial expression with optical flowmethod.2008

    • Author(s)
      Shiraishi T, Takushima A Okazaki M, Harii K
    • Organizer
      The 9th Japan-Korea Congress of Plastic and Reconstructive Surgery
    • Place of Presentation
      Okinawa
    • Year and Date
      20080221-23
  • [Presentation] Cosmetic sursrical approach in the treatment of incompletely-paralyzed face. Cosmetic surgical approach in the treatment of incompletely-paralyzed face.2008

    • Author(s)
      Akihiko Takushima, Mutsumi Okazaki, Norihiko Ohura, Akira Momosawa, Kiyonori Harii
    • Organizer
      The 19th International Society of Aesthetic Plastic Surgery.
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
    • Year and Date
      2008-02-10
  • [Presentation] 顔面神経不全麻庫に伴う表情筋切除術とその評価.2007

    • Author(s)
      白石 知大, 多久嶋 亮彦, 百澤 明, 岡崎 睦, 波利井 清紀
    • Organizer
      第25回頭蓋顎顔面外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20071108-09
  • [Presentation] Cosmetic surgical approach in the treatment of incompletely-paralyzed face.2007

    • Author(s)
      Akihiko Takushima, Mutsumi Okazaki, Norihiko Ohura, Akira Momosawa, Kiyonori Harii
    • Organizer
      The 14th International Congress of the International Confederation for Plastic, Reconstructive and Aesthetic Surgery.
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      20070626-30
  • [Presentation] 顔面神経不全麻庫に対する美容外科的アプローチ.2007

    • Author(s)
      多久嶋 亮彦, 百澤 明, 波利井 清紀, 朝戸 裕貴
    • Organizer
      第30回日本美容外科学会総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-10-06
  • [Presentation] One-stage latissimus dorsi transfer for facial animation.2007

    • Author(s)
      Akihiko Takushima, Mutsumi Okazaki, Norihiko Ohura, Akira Momosawa, Kiyonori Harii
    • Organizer
      The 4^th congress of the World Society for Reconstructive Microsurgery
    • Place of Presentation
      Athens, Greece
    • Year and Date
      2007-06-24
  • [Presentation] 顔面神経不全麻庫に対するmini latissimus dorsi muscle transfer.2007

    • Author(s)
      多久嶋 亮彦, 岡崎 睦, 大浦 紀彦, 百葎 明, 朝戸 裕貴, 波利井 清紀
    • Organizer
      第30回日本顔面神経研究会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-06-01

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi