• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

顔面神経麻痺治療のための新デバイス開発

Research Project

Project/Area Number 19390454
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

多久嶋 亮彦  Kyorin University, 医学部, 教授 (90272541)

Keywords顔面神経麻痺 / 電気刺激 / 筋電図 / 動的再建術 / 埋め込み型デバイス
Research Abstract

顔面神経麻痺患者における、麻痺側顔面表情の再建を目的として「健側の顔面表情筋の収縮を埋め込み型の筋電で感知し、電気刺激によって患側の相対応する顔面表情筋の筋収縮を促すデバイス」の開発を進めた。
平成19年度に行った、局所麻酔薬を用いた顔面神経側頭枝麻痺被検者(健常患者)における治療シミュレーションを用いて採取筋電から刺激波形への変換アルゴリズムの最適化を行った。攣縮様の誤収縮なく、健側顔面の表情筋収縮と対称性の高い刺激を行う方法を開発することに成功した。当変換アルゴリズムを用いて再建される筋収縮運動は、過去に報告されている方法に比較して左右対称性が高く、治療方法としての有用性を実証しえた。臨床において当デバイスを用いた治療を行う場合には、麻痺の原因、発症からの期間などによって、筋萎縮が進行していて一義的に麻痺筋体の収縮を惹起することが困難であることが考えられる。顔面神経麻痺症例における筋萎縮の程度および電気刺激に対する麻痺筋体の反応性を調べる目的で、臨床症例において患者本人の同意のもとに電気刺激実験を行い、筋体の収縮能を調べた。麻痺発症後1年程度経過していても、即時的に筋体の収縮を惹起することができる症例もあれば、麻痺発症後10日程度であっても、筋体収縮の惹起が困難な症例もあった。今後機械の埋め込み、および長期筋体刺激による組織学的、神経生理学的な影響、およびそれによる筋電感知条件、刺激条件を検討するために家兎の外耳介筋をモデルとしたの顔面神経麻痺モデルを最適化した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Availability of Latissimus Dorsi Mini-graft (mini-LD) in Smile Reconstruction for Incomplete Facial Paralysis : Quantitative assessment based on optical flow method2009

    • Author(s)
      Takushima A, et al.
    • Journal Title

      Plastic & Reconstructive Surgery 123

      Pages: 1198-208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 顔面神経麻痺治療のための新装置開発を目的とした筋電トリガー型機能的電気刺激装置のシミュレーション2008

    • Author(s)
      栗田昌和 多久嶋亮彦ほか
    • Journal Title

      Facial Nerve Research Japan 28

      Pages: 155-157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temporary Suspension of Acute Facial Paralysis Using the S-S Cable Suture[! ○R]2008

    • Author(s)
      Ozaki M, Takushima A, et al.
    • Journal Title

      Annals of plastic surgery 61

      Pages: 61-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 異常共同運動に対する手術前後の定量的評価2008

    • Author(s)
      白石知大 多久嶋亮彦ほか
    • Journal Title

      Facial Nerve Research Japan 28

      Pages: 23-25

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 顔面神経麻痺治療のための新デバイス開発2008

    • Author(s)
      栗田昌和, 多久嶋亮彦ほか
    • Organizer
      第26回日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      ホテルメトロポリタン盛岡 盛岡 岩手
    • Year and Date
      2008-10-17
  • [Presentation] 顔面神経麻痺治療のための新デバイス開発2008

    • Author(s)
      栗田昌和, 多久嶋亮彦ほか
    • Organizer
      第31回顔面神経麻痺研究会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム有楽町 東京
    • Year and Date
      2008-05-30
  • [Presentation] 異常共同運動に対する手術前後の定量的評価2008

    • Author(s)
      多久嶋亮彦, 栗田昌和ほか
    • Organizer
      第31回顔面神経麻痺研究会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム有楽町 東京
    • Year and Date
      2008-05-29
  • [Book] 形成外科ADVANCEシリーズI-52008

    • Author(s)
      多久嶋亮彦, 波利井清紀
    • Total Pages
      9
    • Publisher
      Hemifacial microsomia 軟部組織の再建

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi