• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

赤外線サーモグラフィによる歯根破折検出法の確立

Research Project

Project/Area Number 19390483
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

竹重 文雄  Osaka University, 歯学部附属病院, 教授 (60206969)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩見 行晃  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (90303982)
Keywords赤外線サーモグラフィ / 歯根破折 / VibroIR法 / 歯の亀裂 / 歯根破折検出法
Research Abstract

平成20年度は赤外線サーモグラフィによる破折検出手法の検討のため,1.適用可能な赤外線サーモグラフィの条件,手技の絞り込み,2.各種条件が赤外線サーモグラフィに及ぼす影響と検出精度の検証を行った。
その結果,赤外線サーモグラフィを口腔内温度幅想定レンジ10-60℃にて記録したうえで,超音波による摩擦熱付与の条件に応じて,解析に適した温度レンジに設定・分析する方法が有効であることが明らかになった。また,測定環境温度が37℃では,23℃に比べ50%以下の時間で亀裂サーモグラフィが検出可能であり,摩擦熱付与の限界出力も80%以下の値で可能であった。
摩擦熱付与条件では,超音波負荷部位が亀裂から90°の位置になると,亀裂の検出は困難になり,60°以下では角度の違いで検出時間に大きな差はなかった。さらに出力0.63W以下では検出に10秒以上を要し,0.43Wではほとんど検出不能となった。一方,0.89W以上では,ほぼ10秒以下で亀裂の検出が可能であり,1.18Wまでは出力が上昇するにつれ,亀裂検出時間は短縮する傾向にあったが,出力が1.18Wを越えると,検出時間に大きな差はなくなった。以上のことから,VibroIR法を用いた摩擦熱を赤外線サーモグラフィによって計測することで,根管壁に生じた部分亀裂の検出が可能であり,今後,さらに検討を進める必要があるものの,出力は0.80〜1.18Wの範囲で,直近の亀裂に60°以内とすることのできる根管内3個所(120°毎)に10秒前後超音波を付加する条件が,臨床応用にむけて有望であることが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Multi-scale analysis of stress distribution in teeth under applied forces.2009

    • Author(s)
      Miura, J., et al
    • Journal Title

      Dental Materials 25

      Pages: 67-73

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between the color of carious dentin with varyinglesion activity, and bacterial detection.2008

    • Author(s)
      Iwami Y., et al
    • Journal Title

      Journal of Dentisitry 36

      Pages: 749-754

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 赤外線サーモグラフィーを用いた歯根破折診断法の開発-摩擦熱発生条件についての検討-2008

    • Author(s)
      徳川真美
    • Organizer
      日本歯科保存学会2008年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山市富山国際会議場
    • Year and Date
      2008-11-07
  • [Presentation] Observations of ultrastructures in human-tooth by Ultra-High VoltageElectron Tomography.2008

    • Author(s)
      Jiro Miura
    • Organizer
      International Association for Dental research
    • Place of Presentation
      Toronto, Canada
    • Year and Date
      2008-07-05

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi