• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者の咀嚼能力低下の要因解析と咀嚼能力回復のアウトカムについての大規模調査研究

Research Project

Project/Area Number 19390496
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

池邉 一典  Osaka University, 歯学部附属病院, 講師 (70273696)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 権田 知也  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (30324792)
Keywords高齢者 / 咀嚼能率 / 疫学調査 / 多変量解析 / 咬合力 / 年齢 / QOL
Research Abstract

60歳以上の高齢者を対象に,2年間の追跡調査を行い,歯の欠損拡大とそれに関連する因子について検討を行った.対象者は,大阪府高齢者大学講座の受講者の中で2007年の調査に参加した60歳以上の275人のうち、2009年の追跡調査に応じた129人(男性56人,女性73人,平均年齢69.1才)とした.口腔内検査から,喪失歯とそれに関連する因子について分析を行った.
歯の喪失は,16%の者に認められ,約半数は最後方の残存歯であった.また、健全歯より修復歯が、前歯より臼歯が喪失しやすかった(p<0.05).アイヒナーB・C群の人で喪失者の割合が多かった.
以上の結果より、歯の喪失は,修復歯や臼歯で生じやすく,臼歯部の咬合支持を失うと,歯が喪失しやすいことが縦断研究において示唆された.
さらに,65歳以上の自立した生活を送っている比較的健康な高齢者を対象に,5年間の追跡調査を行い,口腔関連QoLの変化を調査した.対象者は,大阪府老人大学講座の受講者の中で2004年の調査に参加した60歳以上の342人のうち,2009年の追跡調査に応じた108人(平均年齢70.1才)とした.口腔関連QoLの指標にはOral Heallh Impact Profile-14を用いた.
その結果,口腔関連QoLは5年間で有意に低下し,特に5年前にQoLの高かった者で,その低下が著しかった.その一方で,口腔関連QoLの低下は,残存歯数の減少や咀嚼能率や咬合力,唾液分泌量の変化と有意な関連はみられなかった.したがって,高齢者の口腔関連QoLの低下には,他の要因も関与していることが示唆された.

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Increase of salivary flow rate along with improved occlusal force after the replacement of complete dentures.2009

    • Author(s)
      Matsuda K, Ikebe K, Ogawa T, Kagawa R, Maeda Y
    • Journal Title

      Oral Surg, Oral Med, Oral Pathol, Oral Rad and Endodont 108

      Pages: 211-215

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Is old age a risk factor for dental implants?2009

    • Author(s)
      Ikebe K, Wada M, Kagawa R, Maeda Y
    • Journal Title

      The Japanese Dental Science Review 45

      Pages: 59-64

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Gender differences in oral health and function in elderly2010

    • Author(s)
      Kazunori Ikebe, Kaori Enoki, Ken-ich Matsuda, Yoshinobu Maeda
    • Organizer
      39th Annual Meeting of the American Association for Dental Research
    • Place of Presentation
      Washington DC, USA
    • Year and Date
      2010-03-04
  • [Presentation] 部分床義歯の支台歯の生存に関連する因子における縦断研究-一般開業医による臨床ベース研究-2009

    • Author(s)
      多田紗弥夏, 池邉一典, 松田謙一, 水野瑤子, 山賀保, 岡田政俊, 高端泰伸, 角南利彦, 田中邦昭, 大谷隆之, 吉田実, 山本誠, 吉備政仁, 岩瀬勝也, 三田和弘, 藤原啓, 前田芳信
    • Organizer
      平成21年度日本補綴歯科学会関西支部,中国・四国支部合同学術大会
    • Place of Presentation
      淡路市
    • Year and Date
      2009-11-15
  • [Presentation] 歯の欠損拡大様式とそれに関連する因子2年間の追跡調査2009

    • Author(s)
      榎木香織, 池邉一典, 枦山智博, 松田謙一, 村井俊介, 岡田匡史, 前田芳信
    • Organizer
      平成21年度日本補歯歯科学会関西支部,中国・四国支部合同学術大会
    • Place of Presentation
      淡路市
    • Year and Date
      2009-11-15
  • [Presentation] Comparison of GOHAI and OHIP-14in Elderly Japanese2009

    • Author(s)
      Tomohiro Hazeyama, Kazunori lkebe, Yoshinobu Maeda
    • Organizer
      2nd Meeting of IADR PAPF and 1st Meeting of IADRAPR
    • Place of Presentation
      Wuhan, China
    • Year and Date
      2009-09-23
  • [Presentation] 臼歯部欠損に対して高齢者が希望する治療 日本人は短縮歯列(Shortened Dental Arch)を望んでいるのか?2009

    • Author(s)
      池邉一典, 枦山智博, 松田謙一, 香川良介, 榎木香織, 前田芳信
    • Organizer
      第118回日本補綴歯科学会学術大会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2009-06-05
  • [Presentation] 欠損パターンの拡大様式の検討 少数歯欠損について2009

    • Author(s)
      炉山智博, 池邊一典, 榎木香織, 水野遥子, 村井俊介, 前田芳信
    • Organizer
      第118回日本補綴歯科学会学術大会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2009-06-05

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi