• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

機能咬合面形態を考慮した補綴装置の製作

Research Project

Project/Area Number 19390502
Research InstitutionTsurumi University

Principal Investigator

福島 俊士  Tsurumi University, 歯学部, 教授 (60014205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 匠  鶴見大学, 歯学部, 助教 (20267537)
重田 優子  鶴見大学, 歯学部, 助教 (40367298)
Keywords補綴装置 / 全部鋳造冠 / CAD / CAM / 機能咬合面 / 3次元再構築像
Research Abstract

機能を考慮した咬合面形態を制作するためには形態情報と運動情報の統合が必要である.また,その情報から補綴装置を制作するCAD/CAMの精度が重要となる.そこで従来法とCAD/CAMシステムで製作した全部鋳造冠を比較した.支台歯にはエポキシ製歯牙模型を用いて,全周ショルダー形成した全部鋳造冠用の支台歯形成を行った.作業用模型の製作は顎体模型を複印象材で複印象後,超硬石膏で製作した.支台歯形成を行なった作業用模型を分割幅副歯型模型にし,これを光学式表面形状認識装置にて表面形状データを計測,3次元画像ソフトにて3次元再構築像を作製後,モデリングソフトFree Formにて,全部鋳造冠の形態回復を行ない,その画像データを3次元ワックス造形装置R66にてワックスパターンを支台歯に対して3個,計6個製作した.これを従来法のワックスパターンと比較した,支台歯マージンに対するワックスパターンの被覆量の計測は,支台歯の歯軸方向に対して直角にデジタルマイクロスコープVHX-200/100Fで距離を計測した.今回,CAD/CAM Systemを開発しその紹介と全部鋳造冠製作を試みた結果1.本システムにより全部鋳造冠の製作が可能であった,2.マージン被覆は,従来法に比べ50μ〜100μの誤差を認めた.この誤差は,歯軸の傾斜による支台歯のアンダーカットに起因する表面形状の測定誤差,3次元再構成画像制作時のレジストレーション,ポリゴンの生成時に起因する誤差である可能性が示唆された.
今後,CAD/CAMシステムの精度向上および補綴装置の機能咬合面形態と解剖学的咬合面形態の統合の検討を行う予定である.

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 咬合の違和感を訴える患者の習慣性閉口運動終末位の評価2008

    • Author(s)
      平林里大
    • Journal Title

      鶴見歯学 34(1)

      Pages: 17-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 顎関節症に継発する二次性開咬症の要因に関する研究2008

    • Author(s)
      井川知子, 小川 匠
    • Journal Title

      鶴見歯学 35(1)

      Pages: 9-20

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cone-beamCTを用いた歯の3次元再構築画像についての検討2009

    • Author(s)
      笠間慎太郎, 井川知子, 小川匠, 重田優子, 他
    • Organizer
      日本補綴歯科学会西関東支部・学術大会
    • Place of Presentation
      神奈川県歯科保健総合センター
    • Year and Date
      2009-01-25
  • [Presentation] 冠・橋義歯CAD/CAM system の開発2008

    • Author(s)
      河村 昇, 伊原啓祐, 水野行博, 小川 匠, 他
    • Organizer
      第68回鶴見大学歯学会
    • Place of Presentation
      鶴見大学会館
    • Year and Date
      2008-12-20
  • [Presentation] 顎口腔機能障害患者における咬合接触と習慣性開閉口路との関係性について2008

    • Author(s)
      平林里大, 井川知子, 安藤江里子, 重田優子, 他
    • Organizer
      第21回日本顎関節学会
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル大阪, 大阪
    • Year and Date
      2008-07-26
  • [Presentation] 表面麻酔による歯根膜感覚への影響2008

    • Author(s)
      平井真也, 小川 匠, 松香芳三, 重田優子, 他
    • Organizer
      第21回日本顎関節学会
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル大阪, 大阪
    • Year and Date
      2008-07-26
  • [Presentation] Using the Digital Gothic Arch Tracer for Occlusal Diagnosis and Management of Malocclusion with Osteoarthritis2008

    • Author(s)
      井川知子, 小川 匠, 重田優子, 安藤栄里子, 他
    • Organizer
      86th General Session & Exhibition of the IADR
    • Place of Presentation
      Metro Toronto Convention Centre, ON, Canada
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Presentation] Occlusal adjustment therapy with osteoarthritis of Temporomandibular Disorders2008

    • Author(s)
      小川 匠
    • Organizer
      European Association for Cranio-Maxillofacial Surgery
    • Place of Presentation
      Ankara University, Turkey.
    • Year and Date
      2008-04-27

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi