• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Development of the e-learning apparatus for a assessment of fetalstatus

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19390560
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Clinical nursing
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

OHKAWA Yoko  Fukui Prefectural University, 看護福祉学部, 准教授 (20194087)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KATANO Yoshiko  公立大学法人福井県立大学, 看護福祉学部, 教授 (20172942)
SUMIMOTO Kazuhiro  川崎市立看護短期大学, 看護学科, 教授 (30126817)
KANAYAMA Naohiro  浜松医科大学, 医学部, 教授 (70204550)
Research Collaborator MONIWA Masahiko  榛原総合病院, 病院長
KAWAMURA Takakazu  静岡県立こども病院, 周産期センター産科, 医師
Project Period (FY) 2007 – 2008
Keywords胎児アセスメント / 胎児心拍数モニタリング / 胎児心拍数陣痛図 / CTG / 胎児well-being / 母児管理 / e-ラーニング / 教育教材
Research Abstract

本研究は胎児アセスメント能力を養うためにe-ラーニングによる教育教材を開発することを目的とした。製作した教育教材は、基本編・正常編・異常編・実践編で構成し、インタラクティブに学習を進めることができる。基本編では胎児評価の意義と必要な知識を学習する。正常編と異常編では、母体情報をもとに胎児心拍数陣痛図(CTG)を判読し、母児の健康状態の評価と必要な対処法の学習ができる。さらに、各事例に「まとめ」を設け、知識の体系化を図った。実践編では、正常編・異常編で既習した事例をアトランダムに提示し、必要な判断と対処を速やかに求めるなど工夫し、実践力が高められる教育教材とした。

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi